この記事では、ブルーシールアイスはどこで売ってるのかと、値段やアイス以外のメニューと、話題のクレープについて紹介します。
ブルーシールアイスがどこで売ってるか知りたいあなたは、こんな悩みはありませんか?
- ブルーシールアイスはどこで売ってるのかな?
- ブルーシールアイスの値段が知りたいな
- ブルーシールのメニューは何があるの?
- ブルーシールアイスのクレープって?
たしかに、ブルーシールアイスを食べたいけれど、どこで買えるか気になりますよね。
そこで、ブルーシールアイスがどこで売ってるかについて詳しく調べてみました!(2025年7月時点)
- ブルーシールアイスは、沖縄県内の直営店をはじめ、全国のスーパー・コンビニ・通販などで販売
- 直営店およびFC店では約350円/個、コンビニでは約150~200円/個
- ブルーシールのメニューは、サンデーやパフェなどさまざま
- クレープは「チョコバナナクレープ」など、20店舗以上で購入可能
それではさっそく、ブルーシールアイスがどこで売ってるか見ていきましょう!
ブルーシールアイスの購入を考えているあなたには、さまざまな味が楽しめる「12個セット」をおすすめします!
人気の定番から沖縄らしいご当地フレーバーまで、バラエティ豊かなラインナップが魅力です。
楽天ならポイントもたまってお得に購入できるのもうれしいですね♪

目次
- 1 ブルーシールアイスはどこで売ってる?
- 1.1 全国のコンビニでの販売は不定期だが沖縄県内にはあることが多い
- 1.2 ブルーシールアイスの直営店およびFC店は全国で120店舗以上展開!
- 1.3 イオンやイトーヨーカドーなどの大型スーパーにも取り扱いあり!
- 1.4 成城石井やカルディなどの量販店に置いてあることも!
- 1.5 空港やサービスエリアにも直営店があり那覇空港などで買える!
- 1.6 沖縄アンテナショップでもタイミングが良ければ買える!
- 1.7 百貨店やホテルのイベントでブルーシールアイスを売ってることがある
- 1.8 公式オンラインショップでは詰め合わせアイスセットが購入できる
- 1.9 楽天やAmazonやYahoo!では公式よりお得に購入できる?!
- 1.10 ふるさと納税でもブルーシールアイスが手に入る!
- 2 ブルーシールアイスの値段はいくら?
- 3 ブルーシールのメニューはサンデーなど
- 4 ブルーシールアイスのクレープとは?
- 5 まとめ
ブルーシールアイスはどこで売ってる?

ブルーシールアイスは、沖縄県内の直営店をはじめ、全国の一部スーパー・コンビニ・イベント・通販・ふるさと納税などで購入できます。
- 沖縄県内のローソン・ファミリーマートなど
- 牧港本店、那覇店、イオンモール沖縄ライカム店などの直営店およびFC店
- 全国のイオン、ららぽーとなどの大型スーパー
- 成城石井、カルディ、コストコ、ドン・キホーテなどの量販店
- 沖縄県内の空港やサービスエリア
- 東京・大阪など都市部の「わしたショップ」などの沖縄アンテナショップ
- 百貨店の沖縄物産展やホテルのイベント
- ブルーシール公式オンラインショップ
- 楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなどの通販サイト
- 沖縄県浦添市のふるさと納税の返礼品
ブルーシールアイスがこんなにいろいろな場所で売られているのを、初めて知りました!
以前、どこかのコンビニで見かけた記憶がありますが、常設ではなくたまたまだったようですね(笑)
それでは、ブルーシールアイスがどこで売ってるか詳しく見ていきましょう!
全国のコンビニでの販売は不定期だが沖縄県内にはあることが多い
ブルーシールアイスは、沖縄県内のローソン・ファミマでは比較的見かけやすいです。
ブルーシールアイスは、全国のコンビニでは基本的に常設販売されておらず、キャンペーンやフェアなどの期間限定で登場することが多いです。
ただし、沖縄県内ではローソンやファミリーマートなどで比較的安定して販売されており、「ブルーシールカップ」という商品として、販売されています。
- バニラ
- チョコレート
- バニラ&クッキー
- サンフランシスコチョコミント(数量限定)
サイズはすべて162mlですよ。
しかし、どの店舗で常設販売されているのかは、公式サイトでもリスト化されていないので確実に手に入れるには事前の問い合わせが必要なようですね。
各コンビニのアプリやSNSで「沖縄フェア」情報をチェックすると、販売タイミングがつかめるかもしれません。
店舗によって取扱商品・在庫状況も異なるため、各店舗へお問い合わせくださいね!
ブルーシールアイスの直営店およびFC店は全国で120店舗以上展開!
全国120店舗以上の直営店およびFC店でブルーシールアイスが購入できます。
- 牧港()本店(浦添市)
- パレットくもじ店(那覇市)
- イオンモール沖縄ライカム店(北中城村)
- 空港食堂店(那覇空港内)
【関東】
- 恵比寿ガーデンプレイス店(東京都渋谷区)
- 羽田空港第2旅客ターミナル店(東京都大田区)
- 国分寺カフェ(東京都国分寺市)
- 福生店(東京都福生市)
- イオンレイクタウンKAZE店(埼玉県越谷市)
- 南与野店(埼玉県さいたま市)
【中部】
- 名古屋柴田店(愛知県名古屋市南区)
- 名古屋栄店(愛知県名古屋市中区)
- 東岡崎駅店(愛知県岡崎市)
- 豊田T-FACE店(愛知県豊田市)
- 岐阜ナガラガワフレーバー店(岐阜県岐阜市)
- 長野東和田店(長野県長野市)
- 飯田店(長野県飯田市)
【関西】
- 大阪ベイタワー店(大阪府大阪市港区)
- 大阪鶴橋店(大阪府大阪市生野区)
- 西明石店(兵庫県明石市)
- 須磨海浜公園店(兵庫県神戸市須磨区)
- 奈良橿原店(奈良県橿原市)
- 京都新京極店(京都府京都市中京区)
- 勝浦漁港にぎわい市場店(和歌山県東牟婁郡)
【その他】
- ガーラ湯沢店(新潟県湯沢町)
沖縄以外ではカフェ・モール・商業施設を中心に、直営店・FC店が70店舗以上あります。
直営店では、アイスクリームだけでなくクレープ・サンデー・グッズ販売なども充実していますよ。
沖縄以外にもこんなにあるなんて、それほど人気だということですよね。

アイス以外のメニューについては、のちほど紹介しますね♪
イオンやイトーヨーカドーなどの大型スーパーにも取り扱いあり!
全国のイオン、イトーヨーカドーなどの大型ショッピングモール内スーパーで、ブルーシールアイスを取り扱っている場合があります。
【大型スーパーでのブルーシールアイスの販売状況】
店舗・チェーン名 | 主な取扱内容・特徴 |
---|---|
イオン系列(イオンモール、イオン・マックスバリュなど) | カップ入りアイス数種類の取り扱いあり 期間限定や地域フェアに連動して販売されることが多い |
イトーヨーカドー | 全国的にスポット販売があり、店舗によっては特設コーナーも展開 |
ららぽーと内スーパー | モール内イベントに合わせてブルーシール商品が登場することがある |
イトーヨーカドーフェア併催型売場 | 沖縄物産展などに合わせ、特設スペースで期間限定販売されることがある |
通年販売ではなく、期間限定やイベント連動型が中心になっているようです。
アイスケースに数種類が並ぶこともありますが、店舗によって取扱なしの場合もあるため、事前に確認をおねがいしますね!
成城石井やカルディなどの量販店に置いてあることも!
ブルーシールアイスは、成城石井やカルディなどの量販店にも置いてあることがあります。
【量販店でのブルーシールアイスの販売状況】
店舗・チェーン名 | 主な取扱内容・特徴 |
---|---|
成城石井 | ご当地系・輸入食品が豊富なため、ブルーシールアイスの取り扱い実績あり 主に夏季やフェア時にカップ入りアイスを限定販売 |
カルディ | 輸入・地域限定商品の取り扱いが多く、沖縄フェアなどでカップ入りアイスが登場 店舗により入荷に差がある |
コストコ | 一部店舗にて、大容量のブルーシールアイスセットを取り扱うケースあり 通販や倉庫店限定 |
ドン・キホーテ | 沖縄県内店舗では常設販売している場合あり 本州店舗では夏季や地域イベント時にカップ入りアイスをスポット販売 |
常時販売ではなく、いずれも不定期・期間限定のケースが多いです。

在庫状況は店舗ごとに異なるため、購入前に確認をおすすめしますよ。
コストコでは「ブルーシールアイスアソート12個入り」などの大型商品も過去に販売実績があります。
量販店は、店ごとの判断で仕入れているため、取扱有無や在庫は日々変動するようですね。
空港やサービスエリアにも直営店があり那覇空港などで買える!
ブルーシールアイスは、那覇空港や伊芸(いげい)サービスエリアなどで購入可能です。
【空港やサービスエリアでのブルーシールアイスの販売状況】
場所 | 店舗名 |
---|---|
那覇空港(国内線ターミナル2F) | ジャルックス出発売店 |
那覇空港(国際線) | 那覇空港国際線ターミナル店(2022年10月開業) |
伊芸サービスエリア(上り・下り) | ブルーシール販売コーナー(冷凍カップアイスなど) |
中城パーキングエリア(下り) | 中城パーキングエリア店 |
沖縄県内の高速道路サービスエリアでも見かけることがありますよ。
スペースや時期により変動があるようですね!
那覇空港 国内旅客ターミナルでは、20種以上のフレーバーがそろっており、利用しやすい場所にあります。
国際線ターミナル店は2022年10月から営業しており、アイスやソフトクリーム、グッズ販売も実施されていますよ。

ドライブ途中の休憩に、サービスエリアでブルーシールアイスが食べられるのは、うれしいですね。

お土産に買う場合は、溶けちゃうので保冷バックと保冷剤は用意しておいてくださいね♪
沖縄アンテナショップでもタイミングが良ければ買える!
東京・大阪などの都市部にある「沖縄わしたショップ」では、冷凍ケースに一部ブルーシール商品が置いてある場合があります。
入荷タイミングによって変動があるようです。
【沖縄アンテナショップでのブルーシールアイスの販売状況】
地域 | 店舗名(アンテナショップ) | 備考 |
---|---|---|
東京・銀座 | わしたショップ銀座本店(沖縄物産) | 夏季にブルーシールグッズ入荷・冷凍カップアイス販売確認あり |
東京・新橋/日本橋 | わしたショップ日本橋/新橋 店 | 地元商品多数、ブルーシールも不定期入荷 |
大阪 | わしたショップ大阪本町店 | 定期的にブルーシールカップアイスが入荷される実績あり |
札幌 | 札幌わしたショップ(オーロラタウン西2丁目) | 冷凍カップアイス設置、ダブルカップ・パインソルベなど目撃例あり |
公式店舗情報には、アンテナショップでのブルーシールアイスの常設販売の記載はなく、定期的にラインナップされるとは限らない状況です。
来店前には最新の入荷情報をショップのSNSや公式サイトで確認することをおすすめします!
百貨店やホテルのイベントでブルーシールアイスを売ってることがある
ブルーシールアイスは、「沖縄物産展」などの百貨店イベントなどで、期間限定で出店・販売されることがあります。
伊勢丹、三越、高島屋などの大手百貨店で「沖縄物産展」が期間限定で開催されています。
人気のイベントでは、その場で食べられるカップアイス販売が実施されることもあるようですよ。

2025年7月現在、千葉・船橋 東武百貨店で、第9回沖縄・奄美物産展(7/10〜7/15)が開催されています。
紅イモソフトやアイス各種の販売があるようですよ。
百貨店以外でもイベントがあるみたいなので、タイミング良く行けたらいいですね!
現在行われているイベントをまとめてみました。
【ブルーシールアイスのイベント(2025年7月時点)】
施設名 | イベント内容 | 詳細 |
---|---|---|
大通BISSE(札幌・商業施設) | ブルーシールアイス 期間限定ポップアップショップ | 7/16〜7/20 3Fでカップアイス販売 4Fにイートインスペースあり |
ANAクラウンプラザホテル成田 | ブルーシール食べ放題&カップアイス販売 | 〜8/31まで テイクアウトもOK |
ANAクラウンプラザホテルでは、食べ放題もあるようですね!
アイスを食べ過ぎて、お腹をこわさないようにしてくださいね(笑)
公式オンラインショップでは詰め合わせアイスセットが購入できる
ブルーシール公式オンラインショップでは、ギフト用や詰め合わせなどのアイスセットが購入可能です。
アイスセットは12個入りから36個入りまであり、ギフト包装やのし対応の対応もしてくれますよ♪
どのアイスセットも、個数に関係なく12種類のフレーバーで構成されています。
- バニラ
- チョコレート
- ストロベリー
- ウベ
- 塩ちんすこう
- バニラ&クッキー
- ピスタチオ
- 沖縄黒糖
- 沖縄シークヮーサー
- 沖縄マンゴー
- 沖縄紅イモ
- 沖縄パイン
限定フレーバーセットが出ることもあるので、チェックしてみてください!
価格はのちほど表にまとめてお伝えしますね!
楽天やAmazonやYahoo!では公式よりお得に購入できる?!
ブルーシールアイスは、楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングでも、公式または正規販売代理店から購入可能です。
通販なら24時間いつでも注文可能なので、「急に食べたくなったとき」や「ギフト用に今すぐ届けたい」ときにも便利ですね。
また、通販サイトならではのお得な仕組みがいろいろあるのも魅力です。
通販サイトでは、公式より安くなることもありますよ!
- 「楽天スーパーセール」や「お買い物マラソン」でポイント還元率UP
- 「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」でさらにお得に
- 公式楽天ショップではギフト包装やのし対応も充実
- 定期的にタイムセールやプライム限定割引が開催
- 「欲しいものリスト」に入れておけば、値下げ通知も受け取れる
- 配送スピードも早く、即日配送対応エリアもあり
- PayPay支払いでポイント還元が高率(最大20%つくことも)
- 「5のつく日」「ゾロ目の日」などクーポン適用日が豊富
- TポイントやPayPayボーナスの併用で実質割引も可能
このように各モールごとに異なるお得制度があるため、タイミングを見て買えば公式サイトで買うより実質価格が安くなることも珍しくありません♪
ふるさと納税でもブルーシールアイスが手に入る!
沖縄県浦添市では、ブルーシールアイスをふるさと納税の返礼品として提供しています。
【沖縄県浦添市で取り扱いのあるブルーシールアイスのふるさと納税】
セット内容 | 寄付金額目安 |
---|---|
ギフト12個セット(110ml×12個) | 約15,000円 |
ギフト18個セット(110ml×18個) | 約20,000円 |
ギフト24個セット(110ml×18個) | 約26,000円 |
ギフト36個セット(110ml×36個) | 約38,000円 |
「さとふる」「ふるなび」「楽天ふるさと納税」「Yahoo!ふるさと納税」などで申込が可能ですよ。
冷凍配送・セット販売が基本となっていて、のし対応や着日指定もできるようです。

ブルーシールアイスがどこで売ってるか詳しくわかったので、さっそく行ってこようと思います♪
ブルーシール以外にもこだわりアイスが気になるあなたには、「エシレアイスの店舗はどこにある?」の記事もおすすめです。
東京や関西などでの購入場所や、濃厚バター風味の魅力について詳しく解説しているのでアイス選びの参考になりますよ。
ブルーシールアイスの値段はいくら?
ブルーシールアイスの値段は、直営店およびFC店では約350円から、コンビニでは1個約150~200円で購入できます。
【ブルーシールアイスの1個あたりの価格】
購入場所 | 内容 | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
直営店およびFC店(イートイン) | シングル・ダブルなど | 約350〜650円 | カップやコーンでの提供 |
コンビニ・スーパーなど | 市販カップ(162ml) | 約150〜200円/個 | フレーバーにより価格変動あり |
通販(公式) | 12〜36個ギフトセット(110ml) | 約260〜270円/個 | ギフト包装・送料別、のし対応あり |
公式通販のギフトセットは、箱入りギフト仕様・のし対応のため、市販カップ入りアイスの値段より、やや高めです。
でも、遠く離れた相手にも手軽に「夏のご褒美」を届けられるのは、通販ならではのうれしい魅力ですよね。
そして、全国にある直営店やFC店で味わうブルーシールアイスはカップやコーンで食べるアイスは、まさに「特別なひととき」を演出してくれます。
ブルーシールアイスの直営店およびFC店での値段はレギュラー1個350円!
直営店およびFC店では、レギュラーシングルは350円、レギュラーダブルは600円で購入できます。
【直営店・FC店でのブルーシールアイスの価格】
メニュー | 価格(税込) |
---|---|
レギュラーシングル | 350円 |
ジュニアダブル | 450円 |
レギュラーダブル | 600円 |
ジュニアトリプル | 650円 |
直営店およびFC店ではカップやコーンでの提供となっていますよ。
一部の直営店およびFC店では例外で表の価格よりも高く販売されているケースもあるようです。
ハッピーダブルデー(毎月8・18・28日)では、レギュラーシングル価格(350円)でダブルが提供されるキャンペーンが開催されています。
テイクアウトは対象外となっているので注意してくださいね!
公式オンラインショップでは12個セット3240円から販売!
公式オンラインショップでは12個セット3240円から販売されています。
【公式オンラインショップでのブルーシールアイスのギフトセットの価格】
セット名 | 内容量 | 価格(税込) |
---|---|---|
ギフト12個セット | 110ml × 12個 | 3,240円 |
ギフト18個セット | 110ml × 18個 | 5,022円 |
ギフト24個セット | 110ml × 24個 | 6,480円 |
ギフト36個セット | 110ml × 36個 | 9,396円 |
公式オンラインショップでの送料(冷凍便)は、全国一律1,320円(税込)で、沖縄県内配送のみ770円(税込)となっています。
1個あたりに換算すると、12個セットなら1個あたり270円、36個セットでは1個あたり約260円となりますね!
コンビニや量販店では1個150~200円程度で買える!
コンビニや量販店では、ブルーシールアイスを1個 150〜200 円程度で購入できます。
サイズに関しては、ギフトセットのカップアイスは110mlですが、コンビニの市販カップは162mlの大きいサイズですよ!
コンビニ・量販店の価格帯は目安となっており、店舗やフレーバーによっても違うようですね。
全国チェーンの市販カップアイス(スーパーカップなど)より、やや高めですが、沖縄ブランドとしての価値と本格的な風味が価格に見合っているのかなと思いました♪
ブルーシールのメニューはサンデーなど
ブルーシールのアイス以外のメニューは、サンデーやパフェなどがあります。
- ソフトクリーム
- サンデー
- パフェ
- フロート・シェイクなどのドリンク類
- アップルパイアラモード
- 沖縄限定プレミアムメニュー
- クレープ
私はまだ直営店に行ったことがないので、こんなにメニューがあるとは知らず、驚きました!
アップルパイアラモードが気になりますね…。
まずは、人気フレーバーTOP3を見てみましょう!
ブルーシールアイスの人気フレーバーTOP3
ブルーシールアイスの中でも特に支持が高い3フレーバーは、塩ちんすこう、ブルーウェーブ、バニラ&クッキーです。
- 塩ちんすこう
- ブルーウェーブ
- バニラ&クッキー
一位の塩ちんすこうは沖縄らしさもあって惹かれるのが分かります!
聞いただけで、もうアイスの口になってきました…(笑)
寒いのにアイス食べたくなる…😆
— 珈琲 (@twilight_suki) December 17, 2024
ブルーシールの塩ちんすこう美味しかったです👍✨
(撮影:娘) pic.twitter.com/5kfNPi1pKa
TOP3はもちろんおいしそうですが、他にもどんな味があるのかも気になりますよね。

フレーバーは20種類以上あるようですよ。
以下に、フレーバーの特徴もあわせてまとめてみました!
【ブルーシールアイスのフレーバーの特徴】
フレーバー名 | 特徴 |
---|---|
バニラ | コクがあり誰にでも愛される定番アイス |
チョコレート | ミルク寄りのチョコ風味で子どもにも人気 |
ストロベリー | 甘酸っぱさが爽やかで女性に人気 |
バニラ&クッキー | バニラにブラックココアクッキーを混ぜた食感がGOOD |
アーモンドピスタチオ | ナッツの香りが濃厚で大人向け |
ブルーウェーブ(ラムネ+パイン) | ソーダ風のラムネにパイン果肉入り、夏らしい爽快感 |
フレーバー名 | 特徴 |
---|---|
シークヮーサーシャーベット | 沖縄県産の柑橘を使った甘酸っぱい爽やかな味 |
紅イモ | 自然な甘さと鮮やかな紫色が沖縄ならでは |
塩ちんすこう | ちんすこう入りで塩味のアクセントがGOOD |
黒糖 | 沖縄黒糖の香ばしくコク深い甘さ |
ウベ | フィリピン産紫イモのまろやかな風味 |
琉球紅茶わらび餅 | 紅茶とわらび餅の和スイーツ風コンビ |
島パインココナッツ | パイン&ココナッツのトロピカル感 |
「沖縄の味が楽しめるものと定番のものを選べるダブルにしようかな…。」なんて、まだ行ってないのに考えている私がいます(笑)
あなたもお気に入りの味を、ぜひ見つけてみてくださいね!
ブルーシール以外のアイスも気になるあなたには、「よつ葉バターアイスどこで売ってる?」の記事もおすすめです。
北海道生まれの濃厚アイスの魅力についてくわしく紹介しているので、食べてみたくなること間違いなしですよ。
アイス以外のアレンジメニューはドリンクやサンデーなど
ブルーシールの直営店などでは、ドリンクやサンデーなどのアレンジメニューがあります。
- ソフトクリーム
- パフェ
- ドーナツ
- シェイク
- サンデー
- アップルパイ
- アップルパイアラモード
- ドリンク
- フロート
- クレープ
こんなにたくさんあったら、迷ってしまいますね。
私は、アップルパイアラモードが気になりました!
取り扱いメニューは公式サイトの「Shop info」から検索できますよ♪
クレープについては、のちほど詳しく紹介しますね。
牧港本店のみで味わえる限定メニューは2種類!
牧港本店のみで販売している限定メニューは、「ビッグマウンテン」と「パーティーサンデー」の2種類です。
公式サイトを見てもわかりにくかったので、問い合わせてみました!
【牧港本店限定メニュー】
メニュー名 | 対象人数 | 内容 |
---|---|---|
ビッグマウンテン | 8〜10名用 | アイス17種類+ポーラーベアー1本 |
パーティーサンデー | 4〜6名用 | お好きなアイス7つ+お好きなソフトクリーム1つ チョコシリアル、カラースプレー、プレッツェルを自分でトッピング可能 |
ビッグマウンテンは圧巻のボリュームで、イベントや誕生日会にもぴったりです。
パーティサンデーはトッピングも自分で楽しめるので、お子さま連れにも人気のメニューのようですよ。
どちらも魅力的ですね!
また、沖縄県内のコンビニ、スーパー、一部店舗で「ポーラーベアー」という商品も販売されています。
こちらはクッキーサンドになっていて、クッキーとアイスの組み合わせが好きな私にはたまらない商品だなと思いました♪
- バニラ
- チョコレート
- カフェオレ
- マルチ ミニポーラーベアー バニラ(ボックスタイプ)
ブルーシールの商品には乳や小麦のアレルゲンが含まれている
ほとんどのアイスには「乳」が含まれており、サンデーやパフェには「卵」や「小麦」も含まれています。
【ブルーシールの商品のアレルゲン例】
メニュー | アレルゲン |
---|---|
バニラ(アイス) | 乳 |
バニラ&クッキー(アイス) | 乳・大豆・小麦 |
ウベ(アイス) | 乳・やまいも |
グレープ(アイス) | なし |
ソフトクリーム(バニラ・紅イモ等) | 乳 |
ポーラーベア | 乳・大豆・小麦 |
「なし」はあくまで原材料上のアレルゲンを指しますが、共通の設備で卵、乳製品、小麦、落花生などを取り扱っているため、微量混入の可能性がある点にご注意くださいね。
公式サイトで「アレルギー特定原材料等28品目中」が各商品ページに載っていましたが、コーンの内容が含まれていなかったりするので、詳しくは店舗従業員にお尋ねくださいね。
ブルーシールアイスのクレープとは?
ブルーシールの全国約20店舗以上では、アイスだけでなくクレープメニューも楽しめます。
ブルーシールアイスのクレープには、おいしさの秘密が3つあります。
- もちもち生地
- いつも焼きたて
- バニラアイスによく合う
クレープは甘い系から惣菜系まで用意されており、いろんな味を試せる楽しさが家族や友人とのお出かけ気分を盛り上げますね♪
また、「Crepe Day」という公式イベントがあり、毎月9日・19日・29日はクレープが90円引きになります。
お得に試せるチャンスがあるため、お店に足を運びたくなる魅力が詰まっていますね!
豊富なラインナップと、ちょっと嬉しい価格イベントが揃ったブルーシールアイスのクレープは、「気軽に」「味わい深く」「いつでも楽しめる」魅力が詰まった逸品です。
そんなブルーシールアイスのクレープメニューがこちらです。
- 塩キャラメル&ちんすこう
- アメリカンストロベリーチョコ
- アメリカンバナナチョコ
- ストロベリーバナナチョコ
- チョコレートブラウニー
- キャラメルアーモンドブラウニー
- 紫いもタルト&ちんすこう
- 生チョコストロベリー
- オキナワンタコス(HOT)
- らふて~チーズ(HOT)
- アボカドタコスサラダ(HOT)
どのクレープもバニラアイスや具材がたっぷり入っていて、写真を見ていたら食欲がそそられました!
価格は税込400円からで、直営店およびFC店によってはイベントや季節限定フレーバーもありますよ。

販売店舗・季節によって内容が異なることがあるみたいだから、店頭に行ってからの楽しみにしようかな♪
クレープをテイクアウトができる直営店およびFC店もあるようですが、アイスが溶ける前に食べてくださいね♪
ブルーシールアイスのクレープ人気ランキングTOP3
ブルーシールアイスのクレープ人気ランキングTOP3は「塩キャラメル&ちんすこう」「アメリカンストロベリーチョコ」「アメリカンバナナチョコ」です。
- 塩キャラメル&塩ちんすこう
- 「人気第1位!」という投稿が複数あり、塩味がアイスの甘さを際立てる大人向けの味わいが好評
- アメリカンストロベリーチョコ
- 甘酸っぱいストロベリーとチョコの組み合わせが、大人から子どもまで広く支持されている
- アメリカンバナナチョコ
- バナナとチョコホイップの定番コンボで、インスタやブログでもよく取り上げられている
上記は一部の直営店およびFC店・SNSでの人気傾向を参考にしたものです。
店舗によりメニューや構成が異なる場合があるので、店員さんにもおすすめを聞いてみてもいいかもしれませんね♪
夫さんとブルーシールのクレープデートしました❤️私はチョコバナナ1択 pic.twitter.com/kQwqBM8nc7
— エム@KM🏝 (@he_maketh_m) January 4, 2024
クレープが買えるのは牧港本店や渋谷マークシティ店など
ブルーシールアイスのクレープが買える直営店およびFC店は、牧港本店や渋谷マークシティ店などです。
【沖縄県】
- 豊崎店
- 沖縄ライカム店
- 新都心あっぷるタウン店
- 国際通り店
- スターチャイルド石垣店
- 宮古島店
【関東】
- 羽田空港店(東京都)
- 恵比寿ガーデンプレイス店(東京都)
- 南与野店(埼玉県)
- 熊谷店(埼玉県)
- 群馬大泉店(群馬県)
【中部】
- 長野東和田店(長野県)
- 飯田店(長野県)
- 名古屋柴田店(愛知県)
- 名古屋栄店(愛知県)
- プライムツリー赤池店(愛知県)
- 岐阜ナガラガワフレーバー店(岐阜県)
【関西】
- 京都新京極店(京都府)
- アメリカ村店(大阪府)
- 大阪阿倍野店(大阪府)
- 姫路駅前店(兵庫県)
- 西宮北口店(兵庫県)
- 近鉄奈良駅前店(奈良県)
- 勝浦漁港にぎわい市場店(和歌山県)
ブルーシール全店舗でクレープが提供されているわけではないようですね。
クレープが売っているお店の最新情報は、公式店舗マップで「クレープメニューあり」のアイコンを目印にチェックしてみてくださいね。
まとめ
- ブルーシールアイスは、沖縄県内の直営店をはじめ、全国のスーパー・コンビニ・通販などで販売
- 直営店およびFC店では約350円/個、コンビニでは約150~200円/個
- ブルーシールのメニューは、サンデーやパフェなどさまざま
- クレープは「チョコバナナクレープ」など、20店舗以上で購入可能
この記事では、ブルーシールアイスはどこで売ってるのかと、値段やアイス以外のメニューと、話題のクレープについて紹介しました。
定番・沖縄フレーバー、サンデーやクレープなどのラインナップを見ているだけで、思わずお店に足を運びたくなるワクワク感に包まれました♪
ブルーシールがどこで売ってるかを知って、旅の思い出に、日常のご褒美に、あなたのお気に入りの一品が見つかることを祈っています♪
ブルーシールアイスが食べたくなったあなたにぴったりなのが、「ブルーシールアイスの12個入りセット」。
毎日ちょっとずつ違う味を楽しめるので、自分へのご褒美にするのもおすすめです♪
楽天やAmazon、Yahooで購入すれば、手軽におうちへ届けてくれるのもうれしいポイントですね!
