この記事では、ピーコックアイスパックの販売店やミニアイスパックの口コミ、氷嚢(ひょうのう)の保冷時間や各サイズの特徴をご紹介します。
ピーコックアイスパックを購入したいあなたには、こんな悩みがありませんか?
- ピーコックアイスパックの販売店はどこかな?
- ミニアイスパックの口コミを知りたい!
- ピーコックの氷嚢は何時間持つのかな?
- ピーコックアイスパックのサイズは何種類かな?
話題のピーコックアイスパックの販売店や口コミ、氷嚢が何時間持つかなど気になりますよね。
そこでピーコックアイスパックについて、詳しく調べてみましたよ。
- ピーコックアイスパックの販売店は、ロフトなどの実店舗とオンラインショップなど6つ
- ミニアイスパックの口コミは「肌触りや使い勝手がよい」など、よいものが多数
- ピーコックの氷嚢の保冷は、ミニアイスパックで16時間もつ
- アイスパックのサイズは、軽くて保冷力の高いミニアイスパックなど4つ
では、詳しく解説していきますね!(2025年5月時点の情報です。)
「1日中冷たい!」と評判のピーコックアイスパックは、楽天やAmazonなどの通販サイトで購入できますよ。
500mlのペットボトルよりスリムで軽く、肌触りのよいシリコン素材で小学生でも安心して使えると、ママの間でも大人気です。
サイズにもよりますが最大24時間も保冷が継続して、毎日の通勤通学、炎天下のスポーツなどで大活躍しますよ!

ピーコックアイスパックの販売店は?

ピーコックアイスパックの販売店は、ロフトなどの実店舗とオンラインショップなど6つあります。
- 公式サイト
- ハンズやカインズなどの実店舗
- ニッセン・セシール
- 楽天
- Yahoo
- Amazon
ピーコックアイスパックは「1日中冷たい!」「次の日もまだ凍っていた。」と評判が広がり、2024年はピーコック公式サイトでも欠品が相次ぐほどの大人気商品。
2025年はさらに「ミニアイスパックポケット」と「アイスパックシリコーン氷のうタイプ」の2種類も加わり、シーンに合わせて選びやすくなりましたよ。

ロフトやハンズの公式Xでも、店舗での販売を開始したと発表されました!
では、どんな販売店で購入できるのか詳しく紹介していきますね♪
公式サイトはサイズもカラーも充実の品ぞろえ♪
公式サイトでは、サイズやカラーバリエーション、オプションの取りそろえが充実しています♪
ただ、2024年は公式サイトでも、爆発的な大ヒットによる在庫切れが発生していたこともあり、全商品そろっている時が購入のチャンスです!
公式サイトではミニアイスパックを3,280円(税込)で購入できます。
公式サイトでは、ふたのパッキンなどのオプションが販売していたり、各商品の取扱説明書もダウンロードしたりできるのでとても便利です。
また、ピーコックではアイスパック以外にも、アウトドアに活躍してくれるウォータージャグ、ホームパーティで使えそうなホットプレートなどの販売もしています。

ホットプレートを使ったレシピも載っていて、とてもおいしそうでした!
アイスパックと一緒に購入して、夏のイベントを計画しちゃいましょう♪
ロフトやカインズなどは実物のサイズ感を見て買える!
ピーコックのアイスパックはロフトやハンズなどのバラエティショップから、ホームセンターやドラッグストアなど幅広いジャンルの実店舗で取り扱われています。
2024年は実店舗での欠品が相次ぎましたが、2025年は在庫を確保している店舗が増えているようです。
実店舗だとサイズ感や色合いを、実際に手にとって確認できるのが魅力です。
各店舗ではゴールデンウィーク前から、冷却グッズのコーナーが設置され、さまざまなアイディア商品が並ぶので「どれにしよう〜♪」と選ぶのも楽しいですよね。
私はバラエティショップのシーズンコーナーで、その年の便利グッズをチェックしています♪
ただ、店舗によっては在庫取り寄せになるため、事前に確認をしてから購入するのが確実です。
購入の際は商品の在庫がすぐに確認できる、通販サイトがおすすめですよ。
次からは、人気通販サイトの特徴をみていきましょう♪
ニッセンとセシールでは品質などのレビューがわかりやすい!
アパレルの通販サイトのニッセンとセシールでも、アイスパックの取り扱いがあり、ほかの商品同様に「品質・お買い得感・使いやすさ」のレビューが分かりやすくて参考になります。
アイスパックは、セシールやニッセンともに公式サイトと同じ3,280円(税込)で購入できますよ。
また、アパレルサイトなので日傘やラッシュガードなど、日焼け対策グッズの取りそろえが充実しているのも見どころです。
炎天下では暑い体を冷やすのと、日焼け防止の両方をアプローチすることで、熱中症から体を守れますよ。

何も対策をしていない時と、日焼け防止や冷却対策をした時とでは、1日の疲労感も全然違います!
「絶対に日焼けしたくない!」というあなたには、こちらのラッシュガードの記事がおすすめですよ。
普段使いできるアイテムからスポーツウェアの代用品まで、詳しく紹介しています。
楽天は送料も込みでお得に買えるショップがある!
楽天では2,400円(税込)から購入できるショップもあり、お得に買い物ができます。
楽天では公式サイトよりも価格が安く、送料込みなどお得に購入できるショップが多数あります。
楽天市場の出品条件は規制が厳しく、安全性の高い商品を販売しているので、安い価格でも安心して購入ができますよ。
メーカー公認ショップでは、LINE登録で今回の買い物から使える300円クーポンも配布されており、メーカーと同じ品ぞろえや保証を希望する場合は、こちらがおすすめです。
私は楽天ポイントを貯めているので、ネットショッピングするときは楽天から検索しています。
気になる商品はお気に入り登録でクーポン配布、ポイントアップ、値引きなどのお知らせがくるので便利ですよ♪
Yahooは格安ショップやクーポン配布でお得に買える方法が満載!
Yahooでは2,590円(税込)から買える格安ショップやクーポン配布、PayPayの還元などお得な購入方法が満載です。
ミニアイスパックのホワイト限定などの条件付きですが、2,590円(税込)の格安で購入できるショップもあり、掘り出し物が見つかるかも♪
Yahooではメーカー公認ショップ発行の300円オフや、初めてのYahooアプリ利用で最大500円オフになるものなど、お得なクーポンが充実しています。
また、PayPayで全額支払いとLINE登録でPayPayポイントが還元されるサービスもあり、PayPayユーザーは次回以降の買い物に活用したいですね♪
私もネットショッピングで「この価格で買えるの!?」と驚く時があるので、サイトのすみずみまでチェックしています。
またYahooのレビューは動画も多く、購入した後のイメージが湧きやすいので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
Amazonは在庫やレビューの知りたい情報が一目でわかる!
Amazonはどこよりもサイズやカラーの在庫確認がしやすく、知りたい情報がすぐにわかります。
アイスパックは4シリーズ展開しているのですが、売り切れているサイズやカラーが一目でわかるので、スムーズに購入ができますよ。
調べていて初めて知ったのですが、Amazonには知りたい質問を専用フォームに入力すると、その答えとなるレビューが自動的に出てくる便利な機能があります!
通販サイトなどでよく見かけるQ&Aよりも具体的な内容が書いているので、いつもより慎重に買い物ができ、衝動買いも防げますよ♪

やっぱり実際に使った感想が、1番ためになりますよね。
またAmazonで初めて購入される場合、dポイント10%還元があるため、dポイントを貯めている方にはぜひおすすめです♪
ピーコックミニアイスパックの口コミは?
ピーコックミニアイスパックの口コミは気になるものもありますが、よいものが多数です!
- 立てて凍らせるのが難しい→氷と水を直接入れる方法がおすすめ
- 普通の製氷器の氷が入らない→小粒に作れる製氷器を使用する
- 肩ひもがなく手で持たないといけない→水筒ホルダーを使用する
ピーコックミニアイスパックの気になる口コミは、解決策でカバーできる可能性があります!
気になる口コミには保冷時間が短いといった使用感に対するものは少なく、多くの方が保冷時間や肌触りには満足しているようです。

気になる点が解決できれば、毎日使いたいお気に入りのアイテムになるかもしれませんね!
私も通販サイトで探す時は、必ず気になる口コミをチェックしてから購入するかどうか判断しています!
- シリコン素材で肌触りがよく、子どもの肌にも安心して使える
- 結露せずカバンの中身が濡れない
- 凍っている時間が長い
- しっかり冷たいけど冷えすぎなくていい
- 保冷剤やアイスリングよりも持続性が高い
保冷時間や使用感以外にも、「お手入れが楽!」や「とても軽くてかさばらない♪」などの声も多いです。

毎日使うものだと、お手入れのしやすさは重要ですね!
では、気になる口コミと解決策をみていきましょう!
ミニアイスパックの気になる口コミは解決策でカバーできる!
「立てて凍らせるのが難しい。」などの気になる口コミは、解決策でカバーできます。
- 立てて凍らせるのが難しい→氷と水を直接入れる方法がおすすめ
- 普通の製氷器の氷が入らない→小粒に作れる製氷器を使用する
- 肩ひもがなく手で持たないといけない→水筒ホルダーを使用する
〈立てて凍らせるのが難しい〉
そんなに多くはないですが、中には立てて凍らせるのが難しいという声も。
長時間の使用にはシリコン部分を事前に凍らせておく方法がいいのですが、横向きや斜めに凍らせるとホルダーに入らないため、立てたまま凍らせる必要があります。
立てて凍らせるのが難しい場合は、氷と水を直接入れる方法がおすすめですよ。
通勤や通学など短時間での使用であれば、帰宅時間まで冷たさをキープしてくれます。
また、2025年3月に発売されたミニアイスパックポケットは製氷スタンドが付属されているので、立てて凍らせるのがより簡単になりました。
〈普通の製氷器の氷が入らない〉
すぐに使用したい場合は水と氷を直接入れて使用しますが、水や氷を入れる口が小さく、普通の製氷器で作った氷では入らないという声もあります。
その場合は、アイスピックなどで細かく氷を砕いたり、小粒サイズのアイストレイで作った氷を使用したりするといいでしょう。
小粒サイズのアイストレイは100均や通販サイトでも売っているので、簡単に手に入りますよ♪
〈肩ひもがなく手で持たないといけない〉
本体に肩ひもがなく手で持つ必要があり「子どもが落とさないか心配…」という声がありましたが、その場合は水筒ホルダーをおすすめします。
おしゃれで機能的なものが販売されているので、ぜひお子さんと一緒にお気に入りの水筒ホルダーを探してみるのはいかがでしょうか。

毎日の洋服を選ぶ感覚で水筒ホルダーも選べると、楽しみも倍増です!
よい口コミでは肌触りや使い勝手のよさに大満足の声が多数!
よい口コミは「肌触りがよく子どもの肌にも安心して使える!」「結露しない。」など、使い勝手のよさに満足しているものが多数です。
- シリコン素材で肌触りがよく、子どもの肌にも安心して使える
- 結露せずカバンの中身が濡れない
- 凍っている時間が長い
- しっかり冷たいけど冷えすぎなくていい
- 保冷剤やアイスリングよりも持続性が高い
シリコン素材で肌触りが優しく、1点に長く当てていても冷えすぎないため、小さなお子さんも安心して使えます。
通学の際の暑さ対策に、持たせている親御さんも多いようですよ。

軽くてずっと冷たいので、子どもも喜んで持って行ってくれます♪

なんとか涼しくなろうと、下敷きで一生懸命仰いでいた小学生時代の私に使わせてあげたい!
口コミを調べて新しい発見だったのが、室内での節電のために使用する方法でした。
暑い時にアイスパックを室内で使用すると、エアコンで部屋をガンガンに冷やさなくても、快適に過ごせ節電になります。
ちなみに暑い時は首の付け根、脇の下、太ももの付け根を冷やすと体全体が冷えるので寝苦しい夜などは試してみてくださいね♪
私は暑くて仕事に集中できない時に、首の後ろに冷えピタシートを貼って集中力を高めているのですが、アイスパックのほうがいいかもと思いました。
暑いですね🥵🫠☀️
— Fiona-Belli べり子 (@belli_fiona) July 4, 2024
ピーコックさんの携帯用ひょうのうを持ち歩いています🧊
暑くて我慢できない時に、首筋とかに当てて、涼をとっています💦#携帯ひょうのう#ピーコック魔法瓶 pic.twitter.com/qj2uXZM535
ピーコックの氷嚢は何時間持つ?
ピーコックの氷嚢(ひょうのう)の保冷時間はミニアイスパックで約16時間持つなど、サイズや素材、使用する環境によって変わります。
- ミニアイスパック→約16時間
- ミニアイスパックポケット→約8時間
- アイスポケットシリコーン氷のうタイプ→約24時間
- アイスポケット布氷のうタイプ→約10時間
保冷効果が何時間持つかは、冷却グッズを選ぶ際に重要なポイントですね!
ではミニアイスパックの場合はどのくらい保冷効果があったのか、シーン別の口コミをみていきましょう。
- 炎天下の日陰がない場所で、12時間使用したがずっと冷たい
- 真夏の野外フェスで午後から使用したが、夜まで冷たかった
- 通勤や通学などの短時間の場合はずっと冷たい
氷嚢が何時間持つかは、使用する環境や気温によって差がありますが、どのサイズも保冷時間は長いですね!
キープホルダーにこまめに入れることで、さらに保冷時間が長くなりますよ。
長い保冷時間が特徴ですが、シリコンが凍る時間はミニアイスパックで2時間という短い時間のため、毎日使用するのにぴったりです。

クーラーボックス用に保冷剤を凍らせた時は半日以上かかったけど、アイスパックはとても早く凍るのね!
またピーコックアイスパックは保冷時間が長いため、ゴルフやランニングが趣味の方へのギフトに喜ばれています。

主人もゴルフに行くからプレゼントしたいな♪
サイズが4種類あるけど、どれがいいのかな?
では次はサイズごとに、どんな場面が最適かお伝えしていきますよ♪
「今年の猛暑は快適に過ごしたい!」そんなあなたには、冷却プレート付きハンディファンもおすすめ。
体感温度マイナス15度のひんや〜りとした風が、ほてった体を一気に冷やしてくれる夏の必須アイテムです♪
ピーコックアイスパックのサイズは4つ!
ピーコックアイスパックのサイズはミニアイスパックが2種類と、アイスパックが2種類の計4つです。
- ミニアイスパック
- ミニアイスパックポケット
- アイスパックシリコーン氷のうタイプ
- アイスパック布氷のうタイプ
大ヒット商品のピーコックアイスパックは、2025年3月に「ミニアイスパックポケット」と「アイスパックシリコーン氷のうタイプ」の2種類のサイズが追加されました。
製氷のしやすさや保冷時間などお客様の声を元に、より幅広いニーズに対応できるように開発されました。
発売と同時に2種類買って、使用するシーンを分けているリピーターの方もいるようですね。
ちなみに私は野外イベントやキャンプに行くので、「アイスパックシリコーン氷のうタイプ」が気になります♪
ずっと冷たいのに500mlペットボトルより軽い!ミニアイスパック
ミニアイスパックは500mlペットボトル飲料より軽くて持ち運びに便利と、人気No1の商品です!
本体サイズ | 直径58mm、高さ170mm、口径 25mm |
重量 | 200g |
容量 | 150ml |
カラー | ベージュ、ホワイト、ブルー |
価格 | 3,280円(税込) |
保冷時間 | 約16時間 |
本体の高さも500mlのペットボトルと同じくらいで、カバンにすっぽり入るサイズです。
スリムで軽量ですが、屋外の使用で半日たっても氷が残っていたという抜群の保冷力!
通勤や通学などの短時間はもちろん、1日屋外で過ごす場合にも活躍します。
常に冷凍しておけば、真夏の買い物の保冷剤や、お子さんの発熱時など幅広いシーンで活躍しますよ。

私はよくお料理の時に、うっかりやけどをしてしまうのでそんな時も助かりますね。
ピーコックの氷のうが革命すぎた。
— ねこまる (@nekomaru_edu) April 21, 2025
冷たさずっとキープしてくれるから夏の野外はめっちゃ助かる。
夏になるとすぐ売り切れて値段も跳ね上がるから今のうちに買うべし。 pic.twitter.com/TubuihqU6r
軽くて使いやすいと小学生にも大人気!ミニアイスパックポケット
ミニアイスパックポケットはコンパクトで、使い方も簡単なのでお子さんの通学にピッタリです♪
本体サイズ | 直径49mm、高さ145mm、口径 23mm |
重量 | 160g |
容量 | 70ml |
カラー | パウダーピンク、ホワイト、ペールブルー |
価格 | 2,480円(税込) |
保冷時間 | 約8時間 |
スリムでコンパクトで、ランドセルにもすっぽり入るので小学生のお子さんも使いやすいサイズです。
小学生でもふたが開けやすく、結露がないため教科書も濡れずに安心して使えます。
製氷スタンドがついているため、簡単に製氷できるようになりました。
保冷は8時間で、通学や通勤には十分な保冷力です。
販売から2ヶ月ほどたっていますが、レビュー件数も多くすでに注目を浴びている商品です!

会社まではそんなに遠くないから、小さいサイズがちょうどいいわ!

真夏は近所でも、家を出た瞬間に汗が吹き出ますよね。
アウトドアでも大活躍!アイスパックシリコーン氷のうタイプ
アイスパックシリコーン氷のうタイプは保冷時間が24時間で、炎天下のスポーツやアウトドアで大活躍です!
本体サイズ | 直径76mm、高さ159mm、口径 48mm |
重量 | 285g |
容量 | 280ml |
カラー | ホワイト、ブルーグレー |
価格 | 3,480円(税込) |
保冷時間 | 約24時間 |
サイズは少し大きめですが、実際の重さはミニアイスパックと変わらず、負担なく持ち運べます。
ミニアイスパックポケットと同じく2025年3月に発売されたものですが、布氷のうタイプとミニアイスパックの両方のいいところをとった商品といえます。
運動部のお子さんやゴルフ好きのご主人にぴったりのサイズです。

私も以前ゴルフ場に行ったとき、日陰も少なく1日で汗びっしょりになりましたよ。
待ち時間もあるので、冷たさが長持ちするアイスパックがあるとありがたいですね!
アイシングと保冷缶のダブル使い!アイスパック布氷のうタイプ
アイスパック布氷のうタイプは、アイシングなどの冷却機能と保冷缶としての役割を兼ねそろえた多機能商品です!
保冷缶とは、その中に缶飲料を入れておくと飲み物の温度がキープされる優れものです♪
本体サイズ | 直径79mm、高さ169mm、口径 55mm |
重量 | 234g |
容量 | 不明 |
カラー | ステンレス、ネイビー |
価格 | 3,480円(税込) |
保冷時間 | 約10時間 |
布製のため柔らかく広い面で冷やすことができ、スポーツ時のアイシングや発熱時に活躍してくれます。
事前に凍らせずに、使用する際に氷と水を入れてキープホルダーに入れます。
実際に凍らせずに使用するため、保冷時間は約10時間と少し短めですが、中の氷と水を入れ替えればまた冷たさが復活するので心配ありません。
特に私がアイスパック布氷のうタイプでおすすめしたいのは、キープホルダーが500mLロング缶用の保冷缶ホルダーとしても使える点です!
私はよくキャンプやBBQに行くのですが、その時に重宝しているのが飲み物がぬるくならない保冷缶です。
その保冷缶とアイスパックが一緒になっている商品とは、アウトドアの神ですね!
真夏のイベントが何倍も楽しくなること間違いなしです♪
まとめ
- ピーコックアイスパックの販売店は、ロフトなどの実店舗とオンラインショップなど6つ
- ミニアイスパックの口コミは「肌触りや使い勝手がよい」など、よいものが多数
- ピーコックの氷嚢(ひょうのう)の保冷は、ミニアイスパックで16時間もつ
- アイスパックのサイズは、軽くて保冷力の高いミニアイスパックなど4つ
この記事では、ピーコックアイスパックの販売店や、ミニアイスパックの口コミ、氷嚢が何時間持つかという各商品の保冷時間や、サイズごとの特徴を紹介しました。
氷嚢が何時間持つかと肌触りは、選ぶ際にとても重要な判断基準となりますよね♪
また、アイスパックは節電効果や買い物の保冷剤、アウトドアの保冷缶などさまざまな使い方ができることに驚きました!
あなたがピーコックアイスパックを手に入れて、夏の暑さも快適に乗り越えられることを祈っています。
お手入れも簡単で通勤や通学、炎天下のスポーツや真夏の節電対策まで、家族みんなで使えるピーコックミニアイスパック。
Amazonではミニアイスパックの1サイズ、楽天やYahooでは3サイズから選べます。
さらにAmazonや楽天、Yahooであれば、ポイントも貯まってお得に買えますよ♪
