サーキュレーターは360度必要か?!360度首振りと扇風機一体型のおすすめ3選と掃除方法まで!

この記事では、サーキュレーターは360度必要かと、360度首振りと扇風機一体型のおすすめ3選、サーキュレーターの掃除方法について紹介します。

サーキュレーターは360度必要か知りたいあなたは、こんなお悩みはありませんか?

  • サーキュレーターは360度必要かな?
  • 360度首振りのおすすめを知りたいな
  • 扇風機一体型のおすすめはあるのかな?
  • サーキュレーターの掃除方法は?

たしかに、サーキュレーターって360度回転する必要があるのか分からないですよね。

そこで、サーキュレーターは360度必要か、おすすめ商品はあるのか調べてみました!

この記事でわかること
  • 360度回転は効率的に空気を循環させたいときは必要
  • 360度首振りのおすすめは、「無印良品 360度首振り機能付きサーキュレーター MJ-OCF18」とほか2つ
  • 扇風機一体型のおすすめは、「アイリスオーヤマ サーキュレーターアイ KSF-DC152T」とほか2つ
  • サーキュレーターの掃除方法は、分解できる場合は水洗い、分解できない場合はふき掃除

では、さっそくサーキュレーターは360度必要か見ていきましょう!

360度回転のサーキュレーターが必要か検討中のあなたには、「YAMAZEN 360首振りDCサーキュレーター YAR‑CD20ES」がおすすめです。

360度の立体送風とDCモーターで、冷暖房の効率もぐんとアップします!

楽天ではレビューも豊富なので、実際の使用感をチェックしてから選べるので安心ですよ。

サーキュレーターは360度必要か?!

360度回転するサーキュレーターは、部屋の空気をまんべんなく循環させたいなら必要です!

サーキュレーター選びでまず迷うのが、「360度回転タイプって本当に必要か?」という点ではないでしょうか。

結論からお伝えすると、空気の「よどみ」を解消したい方や、冷暖房の効率を上げたい方には360度回転タイプがおすすめです。

以下で、必要なケース・不要なケースをそれぞれわかりやすく解説していきますよ。

360度回転が「必要ない」ケース
  • 狭い部屋でピンポイントに風を当てたい人
  • デスクやベッド横など一方向で十分な使用目的の人
  • 価格や音の大きさが気になる人

とくに、音に敏感な方は要注意。

360度回転モデルはモーターが複雑で、音が大きくなりやすい傾向があります。

また、価格も高めなので、「左右の首振りだけで充分」という方には、よりシンプルなモデルの方がコスパも高いでしょう。

一方、以下のような悩みを抱えている方には、360度回転タイプがぴったりです。

360度回転が「必要な」ケース
  • 部屋の空気がムラになっている
  • 冷暖房の効きが悪い
  • 部屋干しの洗濯物がなかなか乾かない
  • 上下左右すべての方向に風を送りたい

たとえば、部屋干しの洗濯物は下から風を当てることで、乾燥時間を大幅に短縮できます。

また、夏は冷房の冷気が床にたまりがち、冬は暖房の温かい空気が天井に上がってしまいがちです。

360度の送風なら上下の空気をかき混ぜて快適な温度に保てますね。

あなたは360度回転が必要か、必要ないか、どっちにあてはまるでしょうか♪

私は、360度回転タイプを持っていますが、今回いろいろ調べてみて、工夫の仕方でも効果が変わるんだなと思ったことがたくさんあったので紹介していきますね!

360度回転サーキュレーターの効果的な使い方

360度回転サーキュレーターは、部屋干しや換気するときなどに、効果的に使えます!

目的に応じて風を送る位置や方向を調整するだけで、使い勝手が格段に上がりますよ。

使用シーン別の活用例を表にまとめてみました!

使用シーン活用方法・効果
部屋干し時洗濯物の真下に置き、真上に風を送ることで 乾燥時間を約40〜60%短縮
換気時窓の近くに置き、室内の空気を外に押し出すと 自然換気効果がアップ
寝室や赤ちゃんのそばで使用したい時直接風を当てず、壁や天井に風を当てて間接的に送風することでやさしい風を巡らせられる
360度回転サーキュレーターのシーン別活用例

換気したいときは、窓の近くに置いて外に向けて風を送ると、こもった空気を外へ押し出せます。

キッチンのにおいや湿気が気になる時にも便利ですね。

友人A子

部屋干し時によく使用していますが、真下には置いていなかったので今度から置く場所を変えようと思います!

置く場所によって効果が全然違うことがわかりましたね!

乾燥時間を約40~60%も短縮できるなんて、雨の日にはもってこいだと感じました♪

360度回転サーキュレーターの置き場所と角度は?

360度回転サーキュレーターの置き場所と角度は、冷房時は「床置き+上向きの風」、暖房時は「高めの位置+下向きの風」がおすすめです!

サーキュレーターは「どこに置くか」で風の流れが大きく変わります。

効果的な設置場所と使い方のポイント
  • 床置き+角度調整が基本
    • 冷房時:床→天井方向に向ける
    • 暖房時:高めの位置→床方向に向ける
  • 壁から20〜30㎝以上離すことで風の分散を防止
  • 風の通り道をふさがないよう家具の高さや間取りも意識
  • ペットや小さなお子さんがいる場合は、コードの配置や転倒防止策も忘れずに

冷気は下にたまりやすいため、上に持ち上げて部屋全体に拡散することで、冷房効果がアップしますよ。

暖房時は、天井にたまりやすい暖気を足元に送ることで、体感温度がしっかり上がるので、高めの位置から風を送りましょう。

風の流れを妨げないよう、サーキュレーターの周囲には物を置かないのが理想です。

特に360度回転モデルは、全方位に風を送れるよう広めのスペースを確保しましょう。

また、使用中は動作音や風の強さにも注意し、設置場所を定期的に見直すことも快適に使うコツですよ!

360度回転タイプと首振りタイプの違いは?

サーキュレーターの360度回転タイプと首振りタイプの違いは、回転範囲や送風の広がりなどです。

「首振り」とは、基本的には左右方向の動きだけを指します。

一方で「360度回転」は、上下・左右・斜めといった全方位の送風が可能です。

360度回転タイプと首振りタイプの違いを表にわかりやすくまとめてみました!

項目360度回転タイプ首振りタイプ
回転範囲上下左右すべて(全方位)水平方向(左右)90〜120度程度
送風の広がり部屋全体の空気をかくはんできる局所的な送風に向く
冷暖房効率の改善空気循環によって部屋全体を快適に一部のエリアに偏る
設置場所の自由度中央や広いスペースの確保が必要壁際や狭い場所にも置ける
音・価格音がやや大きめ・価格も高め静音性が高く価格も手頃
360度回転タイプと首振りタイプの違い

単に「たくさん回る」のではなく、部屋全体に風を行き渡らせるための機能と考えると、360度モデルの価値が見えてきます。

首振りタイプにも静音性に優れていたり比較的安価だったりとメリットはあるので、うまく使い分けたいですね!

私は、360度回転タイプは、家の一番広い部屋で使っています♪

360度回転サーキュレーターのメリットとデメリットは?

360度回転サーキュレーターは、価格は高いですが電気代を抑えられるなど、メリットのほうが大きいです。

まず、デメリットから見ていきましょう。

デメリット
  • 通常モデルよりも価格が高め
  • 音がやや大きいモデルもある
  • 設置スペースや角度調整に工夫が必要

360度サーキュレーターは音が大きいモデルが多いですが、その分パワフルな風を送ってくれます。

また、音が大きいことが気になるか気にならないかは、個人差があるかもしれませんね。

限られたスペースでの使用や静音性を重視するなら、コンパクトな首振りタイプも検討してみましょう。

メリット
  • 全方位に風を届けられ、空気のよどみを解消
  • 冷暖房と併用で電気代の節約
  • 部屋干しの乾燥時間を時短できる

空気循環や部屋干し効率を重視するあなたには、360度回転タイプがぴったりですよ。

それぞれの特徴を理解したうえで、自分の使い方に合うかを見極めることが大切です。

初期投資は大きいですが、快適に過ごせて、電気代を抑えられるのであれば、メリットは大きいと思いました♪

サーキュレーターの360度首振りおすすめ3選

360度首振りサーキュレーターのおすすめは、「無印良品 360度首振りサーキュレーター MJ‑OCF18」とほか2つです。

360度首振りサーキュレーターのおすすめ3選
  • 無印良品 360度首振りサーキュレーター MJ‑OCF18
  • YAMAZEN 360首振りDCサーキュレーター YAR‑CD20ES
  • アイリスオーヤマ WOOZOO 360 barrel PCF‑CD15TECA

どのモデルも魅力的ですが、購入前にチェックしておきたいのが「選び方のポイント」です。

失敗しないためにも、次の4つをしっかり確認しておきましょう。

360度首振りサーキュレーターの選び方のポイント4つ
  • 静音・省エネのDCモーターは搭載しているか
  • 360度+上下首振り可能なモデルか
  • お手入れのしやすさはどうか
  • リモコン・タイマーなど細かい機能の有無

360度首振りサーキュレーターを選ぶ際に注目したいのが「DCモーター搭載モデル」です。

DC(直流)モーターは、AC(交流)モーターに比べて消費電力が少なく、動作音も静かなのが特徴です。

そのため、長時間使っても電気代を抑えられ、夜間や寝室での使用にも向いていますよ。

また、首振り機能については、「360度+上下の自動首振り」に対応しているかどうかを確認しましょう。

友人B実

風向きを自由に調整できるモデルであれば、部屋のどこにいても快適な風を感じられていいですね♪

さらに、お手入れのしやすさも大切なチェックポイントです。

カバーや羽根が工具なしで分解でき、水洗いが可能なタイプであれば、いつでも清潔に保てて衛生的です。

サーキュレーターの掃除方法については、のちほどお伝えしますね!

そのほか、リモコン操作やタイマー機能などの便利機能があると、より快適に使えます。

特にリビングでは離れた場所から操作できるリモコン付きが便利で、寝室では静音性とタイマー機能が重宝しますよ。

使用シーンに合わせて、必要な機能をしっかり見極めることが失敗しない選び方のコツですね。

私はタイマー機能を寝室で使っていますが、寝るときにはもう涼しいので快適に寝られますよ♪

では、360度首振りサーキュレーターのおすすめ3選を見ていきましょう!

抜群の機能美!無印良品360度首振りサーキュレーターMJ‑OCF18

「無印良品 360度首振りサーキュレーター MJ‑OCF18」は、静かさと美しさ、どちらも大切にしたい方におすすめの1台です。

「無印良品 360度首振りサーキュレーター MJ‑OCF18」の特徴
  • DCモーターで静音設計、弱風ならほぼ音が聞こえない
  • 羽根からガードまで工具不要で簡単分解、掃除もしやすい構造

シンプルで掃除しやすく静かさを重視したいあなたにおすすめです。

静かに過ごしたい夜や、家事をしながらの時間も、そっと寄り添うように風を届けてくれます。

一部レビューでは「首振り初期化に約50秒かかる」「音がやや大きい」との声もありますが、日常使いでは気にならないという声も多く、満足している方が多い印象です。

そして、美しいデザインを求めているあなたにももってこいのサーキュレーターですよ。

毎日目にするものだからこそ、無印らしい洗練されたデザインに心がほっと和みますね。

項目内容
商品名無印良品 360度首振り機能付きサーキュレーター MJ-OCF18
価格(税込)6,990円(無印良品公式)
適用畳数約18畳
サイズ幅21.8×奥行28.2×高さ34.2cm
重量約2.0kg
首振り機能上下45~90度、左右90〜360度で自動首振り
モーターDCモーター(風量・首振り共に)
消費電力最大15W(50/60Hz)
風量調節3段階
リモコン / タイマーなし / なし
お手入れ方法工具不要で羽根・ガード取り外し可、水洗い対応
無印良品 360度首振りサーキュレーター MJ‑OCF18仕様表

省エネ重視!YAMAZEN360首振りDCサーキュレーターYAR‑CD20ES

「YAMAZEN 360首振りDCサーキュレーター YAR‑CD20ES」は、静音性・清潔性・風の届き方、どれも妥協したくないあなたにぴったりです。

「YAMAZEN 360首振りDCサーキュレーター YAR‑CD20ES」の特徴
  • DCモーター+360度回転で20畳まで対応
  • 弱〜中風なら音も静か
  • 全分解可能で水洗い可能なため掃除しやすい設計が人気

「YAMAZEN 360首振りDCサーキュレーター YAR‑CD20ES」は、広い部屋でも静音で省エネ重視なサーキュレーターです。

「気づいたら風が回ってた」と感じるほど静かで、赤ちゃんのお昼寝中も安心して使えます。

「風量4〜6程度まで静か」「小柄でも遠くまで風が届く」とのレビューが多数ありました!

また、手間なく清潔に使いたいあなたにもぴったりな商品ですよ。

掃除のたびに分解のしやすさに助けられ、ストレスなく清潔を保てるのも嬉しいポイントだと思いました♪

項目内容
商品名山善 360度自動首振りDCモーターサーキュレーター YAR‑CD20ES
価格(税込)8,980円(山善公式)
適用畳数約20畳
サイズ幅25.5×奥行26.5×高さ35cm
重量約2.0kg
首振り機能上下・左右360度で自動首振り対応
モーターDCモーター
消費電力最大18W(50/60Hz)
風量調節8段階
リモコン / タイマーあり / あり
お手入れ方法工具不要で全分解可能、水洗い対応
YAMAZEN 360首振りDCサーキュレーター YAR‑CD20ES仕様表

風が部屋中に!アイリスオーヤマWOOZOO360barrelPCF‑CD15TECA

「アイリスオーヤマ WOOZOO 360 barrel PCF‑CD15TECA」は、コンパクトさとハイパワーを両立した、使いやすさ抜群のモデルです。

「アイリスオーヤマ WOOZOO 360 barrel PCF‑CD15TECA」の特徴
  • 最大風速6.5m/s、約23mまで届く高出力設計
  • リモコンで上下左右の角度調整や消音モード設定が可能

「アイリスオーヤマ WOOZOO 360 barrel PCF‑CD15TECA」は、コンパクトながら静音性も高く「隅々まで風が届く」「機能が豊富」と高評価のサーキュレーターです。

一般的な扇風機の風速はおよそ1〜5m/s程度なので、「アイリスオーヤマ WOOZOO 360 barrel PCF‑CD15TECA」の6.5m/sは約1.3〜6.5倍のパワーがあることを示しています。

また、風が約23mまで届くので、10畳以上のリビングでも隅々まで風が行き渡りますよ。

「部屋の端まで風が届かない…」という悩みも、この1台で解決できますね♪

暑さでだるくなる日でも、パワフルな風が空気を一気にリフレッシュしてくれそうだと思いました!

忙しい毎日でも、リモコンひとつで操作できる手軽さに、ちょっとした感動を覚えるはずです♪

項目内容
商品名アイリスオーヤマ WOOZOO 360 barrel サーキュレーター PCF-CD15TECA
価格(税込)15,800円(アイリスオーヤマ公式)
適用畳数約32畳
サイズ幅19.5×奥行19.5×高さ32.5cm
重量約2.0kg
首振り機能左右4段階(最大360度)、上下6段階(最大90度)の自動首振り
モーターDCモーター
消費電力最大22W(50/60Hz)
風量調節8段階
リモコン / タイマーあり / あり
お手入れ方法工具不要で全分解可、羽根やカバーの水洗い対応
アイリスオーヤマ WOOZOO 360 barrel PCF‑CD15TECA仕様表

サーキュレーターについて悩んでいるあなたには「サーキュレーターを回しっぱなしにしても大丈夫?」の記事がおすすめです。

連続運転による影響や注意点がわかるので、安心して毎日使えますよ。

サーキュレーターの扇風機一体型おすすめ3選

扇風機一体型サーキュレーターのおすすめは、「アイリスオーヤマ KSF‑DC152T 扇風機一体型サーキュレーター」とほか2つです。

扇風機一体型サーキュレーターのおすすめ3選
  • アイリスオーヤマ KSF‑DC152T 扇風機一体型サーキュレーター
  • タンスのゲン 14枚羽根 サーキュレーターファン
  • モダンデコ 360°首振り サーキュレーター扇風機

サーキュレーターと扇風機が一体になったモデルは、1台で「送風」と「空気循環」の両方をこなせるハイブリッド家電として注目を集めています。

扇風機のような「やさしい風」で直接体を冷やしつつ、サーキュレーターの「直進的な風」で部屋の空気をしっかりかき混ぜる機能を併せ持つのが最大の特徴です。

扇風機一体型サーキュレーターのメリット
  • 冷暖房の効率を高め、年中使える
  • 1台2役で省スペースでコスパが良い
  • 風量調整や首振り機能が充実
  • 電気代が節約できる
  • リモコン・タイマー付きで操作が快適

〈冷暖房の効率を高め、年中使える〉

夏は冷房と併用して冷たい空気を部屋全体に循環、冬は暖房の暖気を足元に届けることで空調効率が格段にアップします。

季節に合わせて使い分けられるので、オールシーズン活躍してくれるのも魅力です。

〈1台2役で省スペース&コスパが良い〉

別々にサーキュレーターと扇風機を買うよりも、1台で済ませられるから省スペースでお部屋もスッキリします。

収納の手間も減り、結果的にコスパも高くなりますね。

〈風量調整や首振り機能が充実〉

モデルによっては上下左右の自動首振りや、静音・微風・衣類乾燥モードなども搭載されており、使い方に応じて細かく調整可能です。

風が直接当たるのが苦手な方でも、優しい風に切り替えられる柔軟性もポイントですね。

〈電気代が節約できる〉

DCモーター搭載モデルであれば、長時間使用しても消費電力が少なく経済的です。

エアコンとの併用で、冷暖房の設定温度を抑えても快適に過ごせるため、結果的に電気代もカットできますね。

〈リモコン・タイマー付きで操作が快適〉

ソファやベッドから操作できるリモコンや、就寝時に便利なタイマー機能など、使いやすさに配慮した機能も満載です。

寝室・リビング・子ども部屋など、場所を選ばず活躍してくれますよ。

このように、快適性・省エネ・省スペース・多機能性のバランスに優れた扇風機一体型モデルは、子育て家庭や共働き世帯にも人気です。

次は、上記メリットをふまえたおすすめモデル3選を紹介していきますよ。

快適!アイリスオーヤマKSF-DC152T扇風機一体型サーキュレーター

「アイリスオーヤマ KSF‑DC152T 扇風機一体型サーキュレーター」は、オールシーズン快適、家族みんなにやさしい1台です。

「アイリスオーヤマ KSF‑DC152T 扇風機一体型サーキュレーター」の特徴
  • DCモーター搭載で約32%の電気代カット
  • スパイラルグリルにより直線的でパワフルな風が届く
  • 上下左右に首振り対応、タイマー付き・10段階風量・衣類乾燥モード搭載など機能が充実

扇風機のやさしさとサーキュレーターの強さを併せ持つこのモデルは、年中使えて一家に一台の安心感がありますよ。

静かに寄り添うような風は、赤ちゃんや高齢の家族がいる家庭でも安心して使えます。

多機能なのに、簡単操作パネル&リモコンで直感的に操作できるのも、嬉しいポイントだと思いました。

項目内容
商品名アイリスオーヤマ KSF‑DC152T 扇風機一体型サーキュレーター
価格(税込)約17,380円(販売店により変動)
適用畳数~24畳
サイズ(幅×奥行×高さ)幅24.0×奥行24.0×高さ60.0㎝
重量約2.4kg
首振り機能左右:60~120度、上下:上90度/下15度(自動首振り対応)
モーターDCモーター
消費電力25W(50/60Hz)
風量調節10段階
リモコン / タイマーあり / 2・4・8時間入切タイマー
お手入れ方法前面カバー取り外し可能、水洗い対応
アイリスオーヤマ KSF‑DC152T 扇風機一体型サーキュレーター仕様表

音がやわらかい!タンスのゲン14枚羽根サーキュレーターファン

「タンスのゲン 14枚羽根 サーキュレーターファン」は、やさしい風と静かな時間を両立したいあなたにぴったりのモデルです。

「タンスのゲン 14枚羽根 サーキュレーターファン」の特徴
  • 14枚羽根とDCモーターにより風が柔らかくて音が静か
  • リモコン・タイマー・上下左右の3D首振りに対応

「タンスのゲン 14枚羽根 サーキュレーターファン」は、木目調のデザインもおしゃれで、デザイン性を重視しつつ快適に使いたいあなたにぴったりです。

自然な風に包まれるような心地よさが、読書やリラックスタイムをより豊かにしてくれますよ。

「夜でも音が気にならない」「静音ボタンで無音にもなる」との声もあり、静かさが伝わってきますね!

私は、インテリアに溶け込む見た目に魅力を感じました♪

項目内容
商品名タンスのゲン 14枚羽根 サーキュレーターファン
価格(税込)13,999円(タンスのゲン公式)
適用畳数記載なし(リビング向け)
サイズ(幅×奥行×高さ)幅34×奥行33×高さ84~105cm
重量約3.8kg
首振り機能上下45/90度、左右45/90度(3D首振り対応)
モーターDCモーター
消費電力26W(50/60Hz)
風量調節12段階
リモコン / タイマーあり / 1~12時間切タイマー
お手入れ方法工具不要で分解可能
タンスのゲン 14枚羽根 サーキュレーターファン仕様表

空気洗浄効果あり!モダンデコ360°首振りサーキュレーター扇風機

「モダンデコ 360°首振りサーキュレーター扇風機」は、スタイリッシュで機能的、部屋全体を快適に保ちたい方におすすめです。

「モダンデコ 360°首振りサーキュレーター扇風機」の特徴
  • 360度首振り&上下左右の可動域を備え、部屋全体にしっかり風が届く設計
  • マイナスイオン付きの空気清浄効果がある
  • USB給電モデルもありバリエーション豊富
  • リモコン付きで操作が簡単

「モダンデコ 360°首振りサーキュレーター扇風機」は、おしゃれと機能性を両立したいあなたにおすすめですよ。

1台で空気循環・清浄・送風ができるので、毎日の暮らしが少しずつ快適に整っていく感覚を味わえます。

使うたびに、選んでよかったと思える満足感がありそうだなと思いました。

項目内容
商品名モダンデコ 360°首振りサーキュレーター扇風機
価格(税込)9,998円(モダンデコ公式オンラインストア)
適用畳数記載なし(リビング・寝室など幅広く対応)
サイズ幅25.4×奥行24.4×高さ35cm
重量約1.9kg
首振り機能360°全方位首振り対応
モーターDCモーター
消費電力18W(50/60Hz)
風量調節10段階調整可能
リモコン / タイマーあり/最大7時間切タイマー
お手入れ方法後ろガードまで取り外し可能、水洗い対応
モダンデコ 360°首振り サーキュレーター扇風機仕様表

サーキュレーターの掃除方法は2通り

サーキュレーターの掃除は、分解できるモデルは毎月一回のパーツ水洗い、分解できないモデルは表面・すき間掃除とエアダスターを併用しましょう。

サーキュレーターはホコリを巻き上げて部屋中にまき散らすことがあるため、定期的なお手入れが大切です。

掃除を怠ると運転音が大きくなるだけでなく、モーターへの負担や空気質の悪化につながります。

日頃のお手入れで清潔をキープしましょう!

日常的なお手入れのポイント
  • 毎週1~2回、乾ぶきする習慣をつける
  • 静電気防止スプレーをかけるとホコリが付きにくくなる
  • 使用しないときはビニール袋やカバーをかけてホコリ対策を行う
  • 清潔な室内環境を保つことで、サーキュレーター自体も汚れにくくなる

日常ケアや保管環境にも気を配ると、より快適で清潔な空気循環を維持できますよ。

掃除する前に、以下の道具を用意しましょう。

必要な道具
  • ドライバー
  • ブラシ
  • 掃除機
  • 中性洗剤
  • スポンジ
  • タオル  など

まずは、分解できる場合の掃除方法を見ていきましょう!

サーキュレーターのホコリを掃除するには、コードレス掃除機の軽さと小回りの良さがぴったりなので、「コードレス掃除機のバッテリー寿命を比較!」の記事もおすすめです。

寿命の目安やタイプ別の違いがわかるので、買い替えや選び直しの参考になりますよ。

サーキュレーターを分解できる場合の掃除方法

分解できるサーキュレーターの掃除方法は電源を切ることから始まり、全部で6ステップです。

分解できるサーキュレーターの掃除手順
  1. 電源を抜く
  2. 分解する
  3. ホコリを除去
  4. カバー・羽根を水洗い
  5. 充分に乾かす
  6. 組み立て・動作確認

①電源を抜く

コンセントから完全に外すことで感電やケガを予防します。

②分解する

取扱説明書に従ってカバーや羽根を外します。

羽根は引き抜くタイプも多く、工具なしで済む機種もあります。

③ホコリを除去

本体に溜まったホコリは掃除機やブラシで吸い取ります。

細部には綿棒なども活用してください。

④カバー・羽根を水洗い

浴室や洗面台で丁寧に水洗いしましょう。

隙間はスポンジやブラシでしっかり洗い、必要に応じて中性洗剤を使用しましょう。

⑤充分に乾かす

パーツは必ず、完全に乾燥させましょう。

湿気が残るとカビやサビの原因になるので注意しましょう。

⑥組み立て・動作確認

パーツを組み立てる前に配置や留め具を再度確認してください。

電源を入れて音や風をチェックしましょう。

20分程度で分解・掃除・組み立てが完了し、「風がスムーズになり運転音も軽くなった」との声もあるので、掃除は定期的にしたいですね♪

モデルによって分解方法や洗えるパーツ、注意点などが異なるため、お使いのサーキュレーターの取扱説明書を必ず確認しましょう。

サーキュレーターが分解できない場合の掃除方法

分解できないサーキュレーターの掃除方法は電源を切ることから始まり、全部で5ステップです。

分解できないサーキュレーターの掃除手順
  1. 電源を抜く
  2. 表面を乾ぶき
  3. 掃除機で吸引
  4. ウェットシートでふき掃除
  5. エアダスターで仕上げ

①電源を抜く

②表面を乾ぶき

乾いた布やドライシートでカバー表面のホコリを軽くふく。

③掃除機で吸引

ブラシノズルを使って、カバーの隙間や前面・背面からホコリを吸い取ります。

④ウェットシートでふき掃除

内部へのホコリ飛散を防ぐため、水気をしぼったウェットシートで外装を丁寧にふきます。

⑤エアダスターで仕上げ

ホコリが細かく入り込んでいる部分はエアダスターで吹き飛ばします。

ただし屋内で使用する場合は、換気しながら行うと安心です。

私が持っているサーキュレーターも分解できないので、ふき掃除していますが、次買い替えるときは、分解できるタイプを買いたいなと思いました♪

日常的な簡単なお手入れと、定期的な細かい部分の掃除で、快適に過ごせたらいいですね♪

まとめ

  • 360度回転は効率的に空気を循環させたいときは必要
  • 360度首振りのおすすめは、「無印良品 360度首振り機能付きサーキュレーター MJ-OCF18」とほか2つ
  • 扇風機一体型のおすすめは、「アイリスオーヤマ サーキュレーターアイ KSF-DC152T」とほか2つ
  • サーキュレーターの掃除方法は、分解できる場合は水洗い、分解できない場合はふき掃除

この記事では、サーキュレーターは360度必要かと、360度首振りと扇風機一体型サーキュレーターのおすすめ3選、サーキュレーターの掃除方法について紹介しました。

360度回転のサーキュレーターは、空気がスッと巡る心地よさに驚かされ、毎日の暮らしがちょっと快適になるアイテムだと感じました。

あなたが、サーキュレーターは360度必要かを知り、心地よい空気環境を手に入れられることを祈っています。

静音性と省エネ性能を両立した「YAMAZEN 360首振りDCサーキュレーター YAR‑CD20ES」は、広めのお部屋でも快適に使えます。

パーツがすべて分解できお手入れも簡単なので、いつでも清潔に保てるのも嬉しいポイントです。

楽天ならポイント還元もあるので、コスパよく賢くゲットできますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You cannot copy content of this page