ニューエラの9FORTYの深さは?ほかのモデルとの深さ比較やA-Frameにおすすめコーデを解説♪

この記事では、ニューエラの9FORTYの深さとほかのモデルとの深さ比較、9FORTYのA-Frameについてとおすすめコーデをご紹介します。

ニューエラ9FORTYの深さを知りたいあなたは、こんなお悩みはありませんか?

  • ニューエラ9FORTYの深さを知りたい
  • ニューエラ人気モデルの深さを比較したい
  • 9FORTYのA-Frameについて知りたい
  • 9FORTYを使ったおすすめのコーデは?

購入前に深さなどを確認したり、比較してから自分に合うキャップを検討したいですよね!

そこで、ニューエラ9FORTYの深さについて、詳しく調べてみましたよ。

この記事でわかること
  • 9FORTYの深さは、ニューエラのほかのモデルと比べると中間くらい
  • ニューエラの5モデルの深さを比較すると、深い順に59FIFTY>9FORTY A-Frame>9FORTY、9THIRTY>9TWENTY
  • 9FORTY A-Frameは9FORTYと同じような特徴だが、キャップの作りが少し異なる
  • 9FORTYを使ったおすすめコーデは、カジュアルコーデやきれいめコーデなど3選

それではさっそく、見ていきましょう!

ニューエラの9FORTYをさまざまな色から選んで購入したいあなたには、種類が豊富なオンラインショップでの購入がおすすめです。

楽天とYahooでは、なんと39種類から選べます!

ポイントが使えたり貯めたりできるので、ぜひお店で試着してからネットで購入しましょう♪

ニューエラの9FORTYの深さは?

9FORTY(ナインフォーティ)の深さは、ニューエラのほかのモデルと比べると中間くらいです。

ニューエラ9FORTYの特徴
  • 深さは一般的なキャップと比べてやや深め
  • 全体的に丸みを帯びた形
  • フロント(おでこの部分)に特殊な芯が入っている
  • アジャスターでサイズが変更できる
  • つばはゆるやかにカーブしている

ニューエラの9FORTYはニューエラの中でも特に人気の高いモデルです。

やや深めのしっかりとしたかぶり心地で安定感があり、スポーティな印象を与えてくれます。

また9FORTYはフロント部分に特殊な芯が入っているのが特徴で、かぶったときに立体的な形をキープしてくれます。

サイズ展開はありませんが、うしろのアジャスターで56.8cm~60.6cmのサイズ調節が可能です。

アジャスターは、スナップバック仕様のタイプとベルクロタイプにアレンジしたものがあるみたいです。

ちなみにベルクロタイプとは、マジックテープのことですよ。

つばは最初からゆるやかにカーブしていて、かぶりやすい設計になっています。

9FORTYはこんな人におすすめ
  • 深めのキャップが好き
  • 丸い形のキャップが好き
  • 形が崩れない、しっかりとしたかぶり心地が好き
  • さまざまな色やデザインから選びたい

のちほど、9FORTYを使ったおすすめのコーデもご紹介しますね♪

普段からコーデにキャップを取り入れるくらいオシャレなあなたは、オーラルケアもしっかり意識しているのではありませんか?

こちらの記事ではブラウンオーラルBのモードの違いについて解説していますよ。

豊富なカラーとデザイン展開が9FORTYの人気の理由!

9FORTYが人気の理由は主に豊富なカラーバリエーションとデザイン展開にあります。

ニューエラは「キャップといえばニューエラ」と言われるほど、圧倒的な知名度を誇ります。

その理由は、MLB(メジャーリーグベースボール)唯一の、公式選手用キャップのオフィシャルサプライヤー(メーカー)だから。

オフィシャルサプライヤーが製造した「品質の良さ」と「本物をかぶる」というステータスは、ほかのブランドにはない魅力と言えます。

ニューエラのキャップといえば、MLBのチームロゴがフロント部分にほどこされているデザインが有名ですね。

ですがニューエラは、その品質の良さやデザインから、単なる「野球帽」ではなく、老若男女問わずさまざまな人から支持されているブランドといえます。

ファッションに合わせてかぶるも良し、ロゴや色の好みで選ぶも良し、好きなチームのキャップをかぶってチーム愛を示すも良し!

またピップホップ界から人気を得たことで、ストリートファッションを中心に、カジュアルスタイルやスポーティなコーデには欠かせない存在ですね。

特に9FORTYはさまざまな色、デザインのキャップが展開されています。

深さや被り心地などの特徴はそのままに、さまざまなアーティストや著名人とコラボした限定デザインが、たくさん発売されていますよ。

おしゃれしたい30代男性

自分の好きなコンテンツとコラボしているキャップは要チェックですね!

9FORTYはお店で試着してネットで購入がおすすめ!

9FORTYに限らずですが、お店でシルエットやかぶり心地を確認してからネットでお得に購入するのがおすすめです。

口コミでも「生地がしっかりしている」や「服装を選ばない」といった声が多く、色違いで購入する人も多い9FORTY。

高評価の声が多い一方で、頭の形や大きさには個人差があるので「かぶり心地が自分には合わなかった」という声もありました。

ですのでおすすめは、実際にお店で試着し、かぶり心地やシルエットを確認することです!

お店だと9FORTY以外のモデルもあるので、かぶり心地を比べて自分の気に入るキャップを選べますね。

お店でそのまま購入するのも良いですが、私のおすすめはお店で試着して、ネットで購入する方法です。

ニューエラ9FORTYは楽天市場やAmazon、Yahooショッピングなどで購入できて、お店に比べて種類が豊富にそろっているのもポイント♪

フロント部分のロゴ、色、素材など、ニューエラのキャップは同じモデルでもさまざまな種類があります。

ネットだとお店ではなかった色やデザインに出会えるかもしれませんよ!

おしゃれしたい30代男性

この色もいいな!と、つい何個も買ってしまいそうです(笑)

さらにあなたがよく利用するショッピングサイトだと、ポイントを使えたり貯めたりできるのでお得に購入できますね!

ここまでニューエラの9FORTYの深さや特徴について解説しました。

9FORTYひとつとってもこんなに奥が深いなんて、とても驚きでした(キャップだけに)!

ニューエラの深さの比較を人気5モデルで!

ニューエラで人気の5モデルの深さを比較すると、深い順に59FIFTY>9FORTY A-Frame>9FORTY、9THIRTY>9TWENTYでした。

しっかり深い59FIFTY
深い9FORTY A-Frame
やや深い9FORTY、9THIRTY(ほぼ同じ深さ)
浅い9TWENTY
ニューエラで人気の5モデルの深さを比較

ここでは主に、9FORTYとそれ以外のモデルの深さや特徴を比較して、購入の際の参考にしてもらえるとうれしいです!

まずは各モデルの説明をする前に、キャップでいう「深さ」とはなにか、深さや特徴によってなにが違うのかなどを先に解説します。

深さによってなにが違うのかなどを理解すると、あなたの希望に合う形のキャップを見つけやすくなりますよ♪

キャップの基本知識
  • 「深さ」とは、クラウン(頭を覆う部分)の高さのこと
  • 深めのキャップは頭をしっかり覆うので安定感がある
  • 浅めのキャップは頭に乗せるようにかぶるので締め付け感が少ない
  • 同じ深さでも、フロント(おでこの部分)に芯が入っているかどうかや、つばの形、全体のフォルムででかぶり心地やシルエットが変わる
  • 同じモデルでも、サイズ展開があるものは深さが変わる
  • 素材によってもかぶり心地や印象が変わる
  • 頭の大きさや顔の形によって似合うキャップがある

「芯」とは、形が崩れないためにキャップの内側に入れるもので、芯が入っていると、かぶったときもキャップの形をキープします。

どんな頭の形の人がかぶってもキャップ本来の形をキープするので、人によっては「違和感がある」と感じるでしょう。

逆に芯の入っていないキャップは、かぶったときに頭の形にフィットするので、頭の形によって印象が変わります。

芯が入っているかどうかでかぶり心地が違うので、どちらが好みかは分かれるところですね♪

のちほど解説しますが、59FIFTYというモデルは1cm刻みでサイズ展開があるので、深さも変わるみたいですよ。

また頭の大きさや顔の形によって似合う帽子が違いますので、頭が大きい人とそれぞれの顔のタイプ別おすすめ帽子をご紹介します。

〈頭が大きい人〉

頭が大きい人が失敗しがちなのが、頭を小さく見せたくて小さいサイズの帽子や、クラウンが浅い帽子を選んでしまうこと。

これは頭の大きさを強調して逆効果になってしまうので注意が必要です。

そんな頭が大きい人におすすめなのが、大きいサイズの帽子や、つばが広く大きいタイプの帽子、クラウンが深いタイプの帽子を選ぶことです。

キャップならつばの幅が顔の輪郭よりも広かったり、外にでっぱっていたりするタイプがおすすめします。

〈たまご型さん〉

どんな形の帽子も似合うといわれているたまご型さんですが、特におすすめなのは、小顔効果が狙える丸い形の帽子です。

〈面長さん〉

大人っぽい印象の面長さんは、キャップならつばの長いタイプやクラウンが浅めのタイプがおすすめです。

逆に深さのある帽子は縦幅を強調してしまうので要注意ですよ。

〈丸顔さん〉

丸いフェイスラインに合わせて丸い形の帽子がおすすめです。

深さのあるタイプも、浅めにかぶるコーディネートも、どちらも好相性♪

逆にワークキャップのように、角ばった形の帽子は避けたほうが無難です。

〈ベース型さん〉

やわらかい生地よりも、しっかりとした印象のある素材の帽子がおすすめです。

また大ぶりの帽子や、顔の幅よりもつばが広い帽子がよく似合いますよ。

ちなみに9FORTYはたまご型さん、丸顔さん、ベース型さんが似合いますが、比較的どの形の人にもおすすめですよ♪

このように、ひとくちにキャップといっても「深さ」「形」「サイズ」「素材」「似合う顔の形」など、さまざまな違いがあります。

では次から、あとから解説する9FORTY A-Frame以外の59FIFTY、9THIRTY、9TWENTYの深さや特徴を解説しますね。

ニューエラといえばこのモデル!深めの59FIFTY

大人気の59FIFTY(フィフティーナインフィフティー)の深さは、ニューエラの中でも深めのモデルです。

59FIFTYの深さと特徴
  • 頭をすっぽり包む深めのデザイン
  • MLBの選手が実際にかぶっているモデル
  • シルエットは角ばっている
  • うしろのアジャスターはなし
  • つばはまっすぐで幅がひろく、長めのデザイン
  • しっかりとした生地で型崩れしにくい
  • 約1cm刻みでサイズが展開

59FIFTYはMLBの選手が実際にかぶっているのと同じモデルとして、不動の人気をほこるモデルです。

丸みを帯びた形の9FORTYに対して、59FIFTYは全体的に四角いシルエットをしています。

うしろのアジャスターはないため、うしろに穴は開いていないデザインです。

またつばも、9FORTYと違い長くまっすぐなデザインです。

「これぞまさに野球帽!」といった、ほかには真似のできない風格がありますね!

デザイン性もさることながら、そのしっかりした作りと機能性が59FIFTYの人気の理由です。

しっかりした生地で作られているので、型崩れしにくくかぶり心地にも安定感を感じられるでしょう。

つばが広く長いことで日差しや紫外線から守ってくれる効果も高く、野球はもちろんスポーツシーンやアウトドアシーンにも活躍してくれます。

ちなみにつばは、使いやすいように曲げてかぶるのももちろんOK♪

おしゃれしたい30代男性

つばは自分好みにアレンジしちゃっていいんですね!

サイズは約1cm刻みで展開されているので、自分のサイズに合わせて購入できますね。

サイズ(インチ)頭周りのサイズ(センチ)
755.8
7 1/856.8
7 1/457.7
7 3/858.7
7 1/259.6
7 5/860.6
7 3/461.5
7 7/862.5
863.5
59FIFTYのサイズ展開

サイズ展開があるため59FIFTYは、子どもさんなど頭の小さい人にもジャストサイズでかぶれます。

またサイズが大きくなるほど、深さも深くなっていきますよ!

59FIFTYはこんな人におすすめ
  • メジャーリーガーと同じキャップをかぶりたい
  • 深めのしっかりとしたかぶり心地が好き
  • ジャストサイズをかぶりたい
  • 頭が大きい人は、ぜひ大きめサイズを!
  • たまご型さん、ベース型さんにおすすめ

9THIRTYの深さは9FORTYとほぼ同じ!

ニューエラ公式サイトによると、9THIRTY(ナインサーティー)の深さは9FORTYとほぼ同じです。

9THIRTYの深さと特徴
  • 深さは9FORTYとほぼ同じ※3サイズ中、真ん中のサイズで比較
  • フロント部分に芯は入っていない
  • やわらかい生地を使用し、軽めのかぶり心地
  • 丸みを帯びた形
  • 3サイズ展開
  • うしろのクロスストラップでさらにサイズ調整が可能
  • つばはゆるやかにカーブしている

9THIRTYの特徴は、やや深めのクラウンと軽いかぶり心地です。

フロント部分に芯が入っていないこと、やわらかい生地で作られていることから、頭の形にフィットし、やわらかいかぶり心地を実現しています。

そのため9THIRTYは、カジュアルなファッションと相性がいいですよ。

9FORTY同様丸みを帯びた形をしていますが、フロント部分に芯が入っていないため、かぶったときのシルエットが9FORTYと異なります。

またサイズ展開があることも、9FORTYと異なる点です。

サイズ頭周りのサイズ(センチ)
S/M55~59
M/L57~61
L/XL60~64
9THIRTYのサイズ展開

さらにうしろのクロスストラップで、微調整もできるようになっていますよ。

つばは9FORTY同様、最初からゆるやかにカーブしているためかぶりやすいという特徴もあります。

9THIRTYはこんな人におすすめ
  • 深めのクラウンが好き
  • やわらかいかぶり心地が好き
  • 丸い形が好き
  • カジュアルなスタイルが多い
  • 頭が大きい人は、ぜひ大きめサイズで!
  • たまご型さん、丸顔さんにおすすめ

すっぽりかぶれる深めのデザインと、やわらかいかぶり心地の両方を兼ねそろえた人気のモデルですよ!

9TWENTYはやわらかい生地と浅めの軽いかぶり心地が人気♪

9TWENTY(ナイントゥエンティー)の深さは、9FORTYと比べるとやや浅めです。

9TWENTYの深さと特徴
  • 深さは9FORTYよりやや浅い
  • フロント部分に芯は入っていない
  • やわらかい生地を使用し、軽めのかぶり心地
  • 丸みを帯びた形
  • 3サイズ展開
  • うしろのクロスストラップでさらにサイズ調整が可能
  • つばはゆるやかにカーブしている

9TWENTYは、9THIRTYの特徴はそのままに、クラウンを少し浅くしたデザインです。

ニューエラの中では発売して日が浅いモデルですが人気がとても高く、9THIRTY同様カジュアルスタイルによく合います。

サイズも9THIRTY同様3サイズから選べます。

サイズ頭周りのサイズ(センチ)
S/M55~59
M/L57~61
L/XL60~64
9TWENTYのサイズ展開

サイズ調整はクロスストラップ仕様とスナップボタンのイージースナップ仕様があります。

また、通常より10mmつばが長いバージョンもあり、同じ9TWENTYでも選択肢が広がりますね!

9TWENTYはこんな人におすすめ
  • 浅めのクラウンが好き
  • やわらかいかぶり心地が好き
  • 丸い形が好き
  • カジュアルなスタイルが多い
  • たまご型さん、面長さん、丸顔さんにおすすめ

9TWENTYのような浅くやわらかいキャップには、カジュアルなスタイルが良く似合います。

軽くかぶるだけでコーディネートがランクアップするので、1つ持っておくと重宝しそうですね!

ニューエラの9FORTYのA-Frameとは?

ニューエラの9FORTY A-Frameは9FORTYと同じような特徴ですが、キャップの作りが少し異なります。

ニューエラの9FORTY A-Frameの深さと特徴
  • 深さは9FORTYよりやや深い
  • フロント部分に芯が入っており、少しとがっている
  • うしろのアジャスターでサイズ調節が可能
  • つばはゆるやかにカーブしている

9FORTY A-Frameの深さは、59FIFTYと9FORTYの中間くらいの深さです。

一番の特徴として、6枚のパネルで作られている9FORTYに対して、フロント部分のパネルが1枚になっていることです。

1枚のパネルを上部でつまんでいるため、上部にしわがよった独特のシルエットが他にはない雰囲気を作っています。

それ以外は、フロント部分に芯が入っていることや、うしろのアジャスター仕様などは9FORTYと同じ特徴を持っています。

9FORTY同様サイズ展開はありませんが、うしろのアジャスターで56.8cm~60.6cmのサイズ調節が可能です。

個性的なシルエットですが、深めのかぶり心地やスタイリッシュなデザインが、さまざまなファッションに案外似合います♪

9FORTY A-Frameはこんな人におすすめ
  • 個性的な形のキャップがほしい
  • 深めのしっかりとしたかぶり心地が好き
  • さまざまなシーンでさまざまなファッショに合わせたい
  • たまご型さん、ベース型さんにおすすめ
おしゃれしたい30代男性

形が独特なのですごく気になりますね!

個性をアピールしつつ、さまざまなファッションを楽しみたいあなたにおすすめです♪

性能がいいマウスを使うだけで仕事や勉強がはかどりますよね!

こちらの記事では、Logicool Flowの対応機種や対応キーボード一覧を解説していますよ。

ニューエラの9FORTYのコーデを男女別で3選!

ニューエラの9FORTYを使ったおすすめコーデは、子どもっぽくならない男性のカジュアルコーデや大人女子にも似合うコーデなど3選です。

おすすめコーデ3選 男性編
  • 子どもっぽくならない洗練されたカジュアルコーデ
  • もう野球小僧とは言わせない!大人のスポーティコーデ
  • 実はスーツスタイルにも!?「外し」としての取り入れ方のコツも♪
おすすめコーデ3選 女性編
  • きれいめスタイルに9FORTYでワンランクアップのコーデを♪
  • アウトドアで活躍!動きやすいカジュアルコーデ
  • 人気の甘辛MIXコーデにも!

9FORTYは深めのクラウンとフロント部分の芯で、丸みを帯びた形が人気のモデルです。

定番であるスポーティなコーデにはもちろん、カジュアルやシンプルコーデに合わせてもgood!

すこしかっちりしたコーデの「外し」としても大活躍です。

男性はもちろん、女性のカジュアルコーデなどにも今や定番ですよね♪

9FORTYは比較的どんな顔の形の人でも似合うといわれていて、老若男女問わず取り入れやすいモデルと言われていますよ♪

ですが、いざキャップをコーデに取り入れてみると「子どもっぽくなってしまった」や「野球小僧!?」みたいになってしまうことも…。

30代きれいめ女子

私は、フェミニンなコーデに取り入れたいけど難易度が高そうで…。

そこでここでは、男女別おすすめコーデ3選をご紹介しますよ!

野球小僧に見えないかっこいいコーデや、大人女子にぴったりな人気コーデもご紹介♪

まずは男性のあなたへ、おすすめコーデをご紹介します。

洗練されたカジュアルコーデなど男性におすすめ9FORTYコーデ3選!

男性におすすめの9FORTYコーデは、洗練されたカジュアルコーデやスーツスタイルなど3選あります。

おすすめコーデ3選 男性編
  1. 子どもっぽくならない洗練されたカジュアルコーデ
  2. もう野球小僧とは言わせない!大人のスポーツコーデ
  3. 実はスーツスタイルにも!?「外し」としての取り入れ方のコツも♪

さらに、男性に人気のカラーはこちら!

男性に人気のカラー3選
  • ブラックに白いロゴ入りは断トツ人気
  • ネイビーも合わせやすくて人気
  • やわらかく清潔感のある印象になる白

やはり断トツで人気なのは、ブラックに白いチームロゴが入ったデザインです。

これぞニューエラの象徴と言っても過言ではありませんね!

またコーデを調べていると、ネイビーを使ったスタイルが多く、意外とどんなスタイルにも合っていましたよ。

さらに優しい印象を与えてくれる白は女性はもちろん、さりげなくキャップを取り入れたい男性にも人気が高いようです!

おしゃれしたい30代男性

さりげなく寝ぐせを隠したいときにも便利かも!?

一方で明るすぎる色や派手なデザインのものは、カジュアル感が出すぎてしまうので、避けたほうが無難かもしれません。

ではおすすめコーデ3選を詳しく解説していきますね!

①子どもっぽくならない洗練されたカジュアルコーデ
  • トップスはベージュやネイビーなど、きれいめカラーのニットやトレーナーで
  • ボトムスは少しスリムなシルエットのものを選ぶ
  • スニーカーでカジュアルダウン&色で統一感を
  • キャップはブラック、ネイビー、白、ベージュなどなんでも好相性!

男性がキャップを使ったコーデをするときの失敗例として、カジュアルになりすぎて子供っぽくなってしまうことがあります。

トップス、ボトムス、キャップと、すべてをカジュアルな雰囲気にしてしまうと、子どもっぽくなってしまいます。

回避するコツは、ニットやトレーナーは落ち着いた印象のカラーを選んで、ラフさと大人っぽさを両立させることです。

あえてオーバーサイズを選んでカジュアル度を上げるのもアリ!

ボトムスまでダボっとしてしまうと子どもっぽさが出てしまうので、スリムなシルエットのパンツを選ぶのも子どもっぽさを回避するコツですよ。

デニムやシンプルな黒チノパンなど、なんでもOKです♪

スニーカーもなるべくシンプルかつ統一感を持たせたチョイスを。

キャップは定番のブラック、ネイビーなど、派手過ぎないカラーを選べば、子どもっぽくない大人カジュアルコーデの出来上がりです♪

②もう野球小僧とは言わせない!大人のスポーツコーデ
  • 定番のパーカーでスポーツテイストを
  • ボトムスは動きやすい伸縮性のある素材がおすすめ
  • スニーカーは存在感のあるゴツめシルエットでバランスをとる
  • キャップは定番色からすこし派手めの色までなんでもOK!

パーカーは定番のグレーから大人っぽい印象のネイビーなどその日の気分や行先に合わせましょう!

本格的なスポーツシーンですと、ボトムスは動きやすい伸縮性のある素材がいいですね♪

スニーカーは存在感のあるゴツめのシルエットを選ぶとより雰囲気が出ますよ。

キャップの色は定番のブラックはもちろん、赤や黄色、明るい青など、パキっとした色でもカッコよくなりますよ!

おしゃれしたい30代男性

スポーティなコーデなら、赤などの派手色も挑戦しやすいですね!

③実はスーツスタイルにも!?「外し」としての取り入れ方のコツも♪
  • やわらかい素材やシルエットのスーツ(セットアップ)を選ぶ
  • ネクタイはニットタイやボウタイなど、こちらもカジュアルテイストで
  • 靴はビジネスシューズやスニーカーでもOK♪
  • キャップはスーツの色と合わせると統一感が出る

上級編になりますが、スーツスタイルとキャップを合わせるコーデをご紹介します。

注意することは、かっちりしたビジネススーツではなくやわらかい素材やシルエットを選ぶこと。

特におすすめは、チェック柄です!

スーツを大きめのチェック柄にしたり、中に着るシャツをチェック柄にしたりすると、一気にキャップとの相性が良くなります。

さらにネクタイはビジネスシーンで使うものではなく、ニットタイやボウタイといったカジュアル要素のあるものを選ぶとさらにgood!

靴は、ビジネスシューズでもスニーカーでも、どちらでも好相性ですよ♪

ポイントは、素材や小物でスーツとキャップのバランスをとることです。

おしゃれしたい30代男性

スーツスタイルでさらっとキャップをかぶれたら、めちゃくちゃかっこいいですね!

ぜひ挑戦したいと思いました!

大人女子必見!9FORTYを使ったおすすめコーデ3選♪

女性におすすめの9FORTYコーデは、ワンランク上のきれいめコーデや動きやすいメンズライクコーデなど3選です。

おすすめコーデ3選 女性編
  1. きれいめスタイルに9FORTYでワンランク上のコーデを♪
  2. アウトドアで活躍!動きやすいメンズライクコーデ
  3. 人気の甘辛MIXコーデにも!

男性だけではなく、女性も日常コーデにキャップを取り入れている人が多いですね。

ですが普段あまりキャップをかぶらない人にとって、キャップはハードルが高いかもしれません。

きれいめ30代女子

私は普段キャップをかぶらないので、取り入れ方がわかりません。

キャップはカジュアルな印象が強いので難しいですよね…。

そんなあなたに、いつものコーデにキャップを取り入れるコツも解説していきますね。

まずは女性に人気のカラー3選を見てみましょう!

女性に人気のカラー3選
  • フェミニンスタイルに白やベージュ、パステルカラーなど
  • 大人女子にも人気のブラック
  • ネイビーなら上品と引き締め感が両立

フェミニンやきれいめコーデに合わせるコツは、白やベージュ、パステルピンクなど、女性らしいやわらかい印象の色を選ぶことです。

きれいめ30代女子

淡い色のキャップを選ぶと、きれいめファッションにも合うんですね!

ベージュ系は濃淡の違いで雰囲気も変わってくるので、ぜひお店でさまざまなキャップを試着してほしいです。

定番の黒は、シックなモノトーンコーデに合わせやすいため、女性にも人気があります。

ネイビーは上品な雰囲気と引き締め効果が期待できる人気色で、黒ほど重たくなく落ち着いた雰囲気が作れる上、小顔効果も狙えますよ♪

また女性がキャップを選ぶときのポイントとして、肌なじみの良い色を選ぶのはとても大切です。

実際にお店に行き、さまざまな色味のキャップをかぶってみましょう。

かぶった瞬間、ぱっと顔色が明るくなる色があればそのキャップで決まりです!

ではおすすめコーデ3選を詳しく解説していきますね!

①きれいめスタイルに9FORTYでワンランク上のコーデを♪
  • シャリ感のあるゆったりサイズの白シャツ
  • ボトムスはゆったりしすぎないシルエットのものを選ぶ
  • 靴は色に統一感を持たせる
  • ベージュ系のキャップがおすすめ♪

きれいめコーデ定番の白シャツは、ゆったりしたシルエットがおすすめです。

きれいめ30代女子

人気の「彼シャツコーデ」ですね♪

その分ボトムスはゆったりなりすぎないように細身のパンツなどを選ぶとバランスが良くなりますよ。

9FORTYはベージュ系で、やわらかい印象をプラスしましょう♪

さらに靴やアクセサリーで全体的な色の統一感を持たせてげるとワンランクアップした大人のきれいめコーデになります。

こちらの投稿は顔周りだけですが、マスクのピンクとキャップの白がどちらも淡い色なので相性が良いですよね!

きれいめ30代女子

ピアスでフェミニンさをプラスしていて、とってもステキです♪

②アウトドアで活躍!動きやすいメンズライクコーデ
  • トップスはシンプルな白Tシャツやパーカーなど
  • ボトムスはゆったりめのシルエットでリラックス感を出す
  • はきなれたスニーカーをチョイス!
  • ブラックのキャップで引き締める!

アウトドアシーンやスポーツシーンなら、上下とも動きやすいゆったりシルエットがおすすめですよ。

女性ならあえてメンズの服やアイテムを取り入れて、「男性っぽいコーデ」もかわいいですよね。

靴はぜひ、はきなれたスニーカーを!

キャップはロゴ入りブラックで、とことんメンズライクなコーデを楽しんじゃいましょう♪

③人気の甘辛MIXコーデにも!
  • パステルカラーやふんわりシルエットのワンピース
  • アウターはブルゾンやライダースジャケットなどを合わせる
  • ハイカットスニーカーで辛口をプラス
  • キャップの色は全体的な甘辛の割合で決める

甘辛コーデを作るときのポイントは、ワンピースやスカートなどのフェミニンなアイテムをメインに選ぶことです。

そして、ブルゾンなどの辛口アウターやキャップ、スニーカーでバランスをとること。

スニーカーはハイカットスニーカーがおすすめですよ♪

全体的な甘さと辛さのバランスを見ながらキャップの色を選ぶのも甘辛MIXコーデのポイントです。

甘さを足したいときは白や淡色系を選んで、辛さが足りないときはブラックやネイビーで引き締めましょう。

また、深めの9FORTYは大人女子にもおすすめですが、やわらかいかぶり心地の9TWENTYも、主張しすぎず、さりげなく取り入れらるのでおすすめです♪

まとめ

  • 9FORTYの深さは、ニューエラのほかのモデルと比べると中間くらい
  • ニューエラの5モデルの深さを比較すると、深い順に59FIFTY>9FORTY A-Frame>9FORTY、9THIRTY>9TWENTY
  • 9FORTY A-Frameは9FORTYと同じような特徴だが、キャップの作りが少し異なる
  • 9FORTYを使ったおすすめコーデは、カジュアルコーデやきれいめコーデなど3選

今回は、ニューエラの9FORTYの深さとほかのモデルとの深さの比較、A-Frameについてと、9FORTYを使った男女別のおすすめコーデを解説しました。

調べる前はそれぞれのモデルの違いもわかりませんでしたが、今は全部のモデルがほしくなるくらい、ニューエラのキャップが好きになりました!

この記事を読んで、あなたがニューエラの9FORTYの深さなどを理解し、自分に合ったキャップに出会えることを祈っています!

ニューエラの9FORTYは老若男女問わず、さまざまな顔の形の人に似合うのでおすすめです。

また色や素材でカジュアルコーデからきれいめコーデまで、さまざまなコーデと相性抜群♪

スーツに合わせてみたり、甘辛MIXコーデに加えてみたり、新たなコーデに挑戦してみませんか!?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You cannot copy content of this page